早稲田中学校・高等学校の定期テスト対策・大学受験・内部進学対策で活用できる塾11選

※当サイトはアフィリエイトプログラムを利用して商品等を紹介しています。

中高一貫校

人気の中高一貫校を徹底的に調べる企画をスタートしたいと思います。

第1回の今回は「早稲田中学校高等学校」です。

早稲田中学校高等学校」は、東京都新宿区にある中高一貫教育の男子校です。

早稲田大学の付属校であり、早稲田大学へ内部進学する生徒が約50%となります。

高校からの募集は行っていないため、入学するチャンスは中学受験のみです。

この記事では、「早稲田中学校高等学校」の進学実績と定期テスト・大学受験対策で活用できる塾11選を目的別にご紹介します。

この記事を読んで欲しい方

早稲田中学校の新入生とその保護者の方】

  • 早稲田中学校への入学が決まり
    • 新生活への期待と不安が入り混じる気持ちを抱えている方
    • どのような学校生活が待っているのか知りたい方
    • 大学受験に向けて、今からできることを知りたい方
    • 早稲田中学校高等学校での学びを最大限に活かすための情報に関心がある方
  • 早稲田中学校高等学校在校生とその保護者の方】
    • 定期テスト対策や大学受験対策に不安を感じている方
    • 早稲田中学校高等学校の生徒で成績が良くなくて悩んでいる方
    • 早稲田中学校高等学校の生徒で「学校の授業についていけない」と悩んでいる方
この記事を書いた人

管理人の"アニーパパ"と申します。 神奈川県在住40代です。
◆2022年から長女が公立中高一貫校に通っています
◆私は東証プライム市場上場企業子会社で教育事業の責任者を2年経験
◆副業で月間6万PV程度の教育メディアを運営
◆中高一貫校生向けのオンラインスクールを運営

教育事業の責任者をしていた時に公立中高一貫校受検の専門家や国際バカロレア(IB)の専門家の方々に、取材や対談でお会いして公立中高一貫校や英語教育に興味を持ちました。
このブログでは子供たちの中学受験体験記的な内容から仕事も含めて情報収集して集めた受検・教育情報なども紹介しています。
また、娘が中高一貫校に通うことになり中高一貫校の多くで使用されている検定外教科書「体系数学」と「New Treasure(ニュートレジャー)」に苦戦しました。そこで多くの専門家の方々に相談してオンラインスクールを開校しました。このような経験から得られたことも発信しています。

アニーパパをフォローする
  1. 早稲田中学校・高等学校とは?
    1. 早稲田中学校・高等学校の教育目標
    2. 早稲田中学校・高等学校のカリキュラム
  2. 早稲田中学校・高等学校の進学実績
    1. 学部ごとの合格者数
    2. 他大学の合格実績
  3. 早稲田大学への内部進学の仕組み
  4. 早稲田中学校・高等学校の生徒に塾は必要?
    1. 早稲田中学校・高等学校に通う中学生が塾に通う必要がある場合
      1. 東京大学・医学部など最難関大受験を目標としている場合
      2. 学校の定期テストなどで思うような点数がとれていない
  5. 早稲田中学校・高等学校の定期テストの傾向
  6. 早稲田中学校・高等学校の生徒におすすめの塾9選【目的別】
      1. (1)鉄緑会
        1. 鉄緑会指定校(2023年9月時点)
    1. 鉄緑会指定校・在籍生徒数一覧(2025年1月現在)
      1. (2)東大現役進学塾 MEPLO(河合塾)
      2. (3)科学的教育グループSEG
      3. (4)大学受験グノーブル
      4. (5)中高一貫生専門 個別指導塾WAYS(ウェイズ)
        1. 特徴1.圧倒的長時間の個別指導だから学力UP!
    2. 特徴2.宿題なし!指導時間で完結!
    3. 特徴3.中高一貫校用教材に対応した指導で定期テストの点数に直結!
    4. 特徴4.「できる」ようになるために勉強法から徹底的に指導!
    5. 特徴5.各生徒・各中高一貫校に最適の定期テスト対策カリキュラム
        1. 中高一貫生専門 個別指導塾WAYS合格実績
          1. 2024年掲載実績
          2. 2023年掲載実績
        2. 早稲田中学校・高等学校の生徒の個別指導塾WAYSでの成績アップ事例
          1. 早稲田中学2年の2月に入塾 ※公式サイトより
          2. 早稲田高校1年の8月に入塾 ※公式サイトより
      1. (6)大学受験ディアロ
      2. (7)モチベーションアカデミア
      3. (8)個別教室のトライ
      4. (9)スタディコーチ
      5. (10)オンラインプロ教師のメガスタ
      6. (11)名門会Online
        1. 教務担任による万全な管理体制
  7. 通信教育
  8. 数学対策なら数学専門塾も選択肢に(オンラインでも受講可能)
    1. 数学専門塾・数強塾
  9. まとめ

早稲田中学校・高等学校とは?

早稲田中学校高等学校は、東京都新宿区馬場下町(東京都新宿区馬場下町62)に所在し、中高一貫教育を提供する私立男子中学校・高等学校。 高等学校においては生徒を募集しない完全中高一貫校である。

早稲田中学校・高等学校の教育目標

  • 個性
  • 有為の人材
  • 人格の独立

早稲田中学校・高等学校のカリキュラム

早稲田中学校高等学校の中高一貫教育では、中1および中2の前期2年を「生活習慣と学習の基礎を固める時期」、中3および高1の中期2年を「実力養成時期」、高2および高3の後期2年を「応用力完成時期」と区分する「2-2-2制」を採用している。

また、高2に進級時に文系コースと理系コースに分かれ、高2修了までに「高等学校で学習する基礎的教科・科目の学習が一通り修了」する加速式学習法(先取り学習)を導入している。

早稲田中学校・高等学校の進学実績

進学実績としては、早稲田高校から早稲田大学に進学する生徒が50%前後で、次に合格者が多いのは私立大学だと慶応義塾大学、進学者が早稲田大学の次に多いのは東京大学で、2024年に関しては現役32名、浪人11名の計43名が合格、進学しています。

過去3年間の内部進学率はそれぞれ以下の通りです。

2024年2023年2022年
卒業生数305315306
早稲田大学推薦進学者数148153159
内部進学率48.5%48.5%51.9%
公式サイトより:大学合格者数・進学者数一覧

学部ごとの合格者数

以下が、最近3年間の学部別の合格者数(浪人含む)です。

2024年2023年2022年
政治経済学部544337
法学部292421
文学部14910
教育学部252023
商学部202316
基幹理工学部452436
創造理工学部252623
先進理工学部263322
社会科学部272323
人間科学部121211
スポーツ科学部122
国際教養学部334
公式サイトより:大学合格者数・進学者数一覧

他大学の合格実績

早稲田高校の他大学の合格実績を一部抜粋して紹介します。

大学2024年2023年2022年
東京大学433929
京都大学1182
東京工業大学12102
一橋大学552
慶應義塾大学777253
上智大学121812
東京理科大学535455
明治大学272851
青山学院大学451
立教大学423
中央大学111016
法政大学111110
公式サイトより:大学合格者数・進学者数一覧

早稲田大学への内部進学の仕組み

早稲田大学への内部進学には、文系と理系で異なる成績基準が設けられています。

文系を希望する場合は高校3年間の評定平均値が4.0以上、理系を希望する場合は6.0以上が必要です。

英語力も重視されており、TOEFL ITPのスコアが求められます。

政治経済学部と国際教養学部を志望する場合は480点以上、その他の学部は420点以上が必要です。

※TOEFL ITPのスコアを英検スコアに換算した場合、下記の通りとなります。

TOEFL ITPスコア英検
620-677(CEFRレベル:C1)1級
543-610(CEFRレベル:B2)準1級-1級
460-542(CEFRレベル:B1)2級~準1級
337-459(CEFRレベル:A2)準2級~2級
参照: https://www.toefl-ibt.jp/toefl-itp/testtaker/about.html  https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/091/gijiroku/__icsFiles/afieldfile/2018/07/27/1407616_003.pdf

このテストは高校2年生の終わりに学校で実施されます。

進学先の学部は成績順で決定されるため、より希望する学部に進学するためには、高い評定平均値の維持が重要となります。

早稲田中学校・高等学校の生徒に塾は必要?

下記のグラフはベネッセの調査データなのですが、上のグラフは中高一貫校に通う生徒の中で成績上位層と下位層で、どの程度の学生が通塾しているかという調査です。

このデータを見ると中高一貫校に通う中学生の約4割が塾に通っていることがわかります。

特に成績上位者は、中1から通塾している率が若干高く、逆に成績下位層は中2、中3と通塾率の増加率が高まる傾向があることがわかります。

早稲田中学校・高等学校に通う生徒は教育熱心なご家庭のお子さんが多いため半分以上が中学時代から通塾していると思われます。

早稲田中学校・高等学校に通う中学生が塾に通う必要がある場合

早稲田中学校・高等学校に通う生徒のうち、通塾している生徒の傾向としては

  • 東京大学、京都大学、医学部など最難関大学進学を目指している層
  • 定期テスト等で思うような得点がとれていない層
    • 早稲田大学への進学で希望の学部が決まっている層
    • 学校の学習進度についていけず定期テスト等で思うような得点がとれていない層

と二極化しているようです。

東京大学・医学部など最難関大受験を目標としている場合

23年度に東京大学に520人もの合格者を輩出(代々木本部のみの実績)した、東京大学受験指導の専門塾「鉄緑会」は開成や筑波大学附属駒場、桜蔭などトップクラスの中高一貫校の生徒が在籍し、圧倒的な進学実績となっています。

早稲田中学校・高等学校も鉄緑会指定校となっており2025年1月現在で291 名の早稲田中学校・高等学校の生徒が東京大学受験指導の専門塾「鉄緑会」に通っています。

アニーパパ
アニーパパ

会社の同僚がお子さんを鉄緑会に通わせているそうで「中学受験時代の受験ママ友たちのお子さんと一緒に流れで通わせてる…」って言っていました。

同僚は元高校球児で「俺は甲子園とか目指して欲しいんだけどね…」とも言っていました。

「鉄緑会」では「指定校」と呼ばれる15校(早稲田中学校も指定校)の生徒たちは、中学1年の4月期に限り、選抜試験なしに入塾することができます。

学校の定期テストなどで思うような点数がとれていない

早稲田中学校・高等学校に通う生徒の中にも、学校の定期テストで思う様な成績が取れないと悩んでいる生徒が一定数います。

早稲田中学校・高等学校の定期テストは難易度も高く、なかなか得点が伸びない傾向があるようです。

定期テストの結果で右往左往する必要はないと思いますが、「成績低迷が継続してしまっている」「学校の授業の内容が理解できなくなってしまった」と言う場合には注意が必要です。

早稲田中学校・高等学校に合格する学力がある生徒なら、予習・復習をしっかりしていれば学校の授業が理解できなくなってしまうようなことは少ないと思います。

主には下記のような理由で学習意欲が下がってしまうことで成績が低迷している場合は

  • 中学受験を終えて「気が緩み」学習習慣をなくしてしまった
  • 同級生のレベルの高さに打ちのめされて「自信」を失ってしまった
  • 思春期で保護者や先生への反抗から学習しなくなってしまった
  • 中学受験では塾で指導されるままに勉強したが中高一貫校での学習方法がわからない

理由は多種多様ですが要は

  • 学習量が足りない
  • 学習方法が合っていない

の2つが主な原因です。

早稲田中学校・高等学校の定期テストの傾向

早稲田中学校・高等学校の定期テストは難易度が高く授業の内容をしっかり理解しておくことが重要です。ただし出題内容のほとんどは授業内で扱われた内容から出題されるため、予習・復習をしっかりして授業の内容をしっかり理解しておけば高得点も狙えます。


また、試験問題は教科書、問題集、授業内で配られるプリント、教材外から幅広く出題されるため教科書の内容を理解して問題集で繰り返し演習することでが得点につながります。

早稲田中学校・高等学校の生徒におすすめの塾9選【目的別】

【最難関大受験】東京大学・京都大学・医学部など最難関大受験を検討中なら

(1)鉄緑会

東大医学部、法学部の学生および卒業生によって1983年に設立されました東京大学受験指導の専門塾「鉄緑会」。本部校舎(東京都渋谷区)、大阪校、京都教室、西宮北口教室の4校舎を展開しています。

有名な話ですが鉄緑会の

【鉄】は東京大学医学部の同窓会組織である門倶楽部、

【緑】は東京大学法学部の自治会である会を意味しています。

つまり、東京大学の卒業生達が、後輩育成のために立ち上げた東京大学に中1から進学をする人向けの塾となります。

アニーパパ
アニーパパ

YouTubeで鉄緑会関連の動画を観ると面白い塾なんだろうなとは思います。

鉄緑会に興味がある方は「鉄緑会に通っていた方」や「鉄緑会で講師をしていた方」などが内情を発信しているので下記動画とか見てみると実態がわかると思います。

指導形式対面集団指導(鉄緑会の授業は1回3時間が原則です。しかし、同じ時間の授業であっても、十分な理解・習熟に至らない場合もあるでしょう。鉄緑会では、全員に東大現役合格する学力をつけてもらうため、居残り指導も厭いません。また、余力のある優秀な生徒、やる気のある生徒にも個人指導は行われます。生徒一人一人に合った方法で、できる限り高い学力をつける、それが鉄緑会です。)
講師東大卒の専任講師を中心とし、学力・人物・教え方を三本柱とした試験・面接によって厳しく選別され、
ほぼ全員が東大生、東大大学院及びその卒業生となります。
料金の目安中学生
月額:約15,380円〜約35,510円
年額:約184,560円〜約426,120円
高校生
月額:約13,800円〜約97,660円
年額:約137,700円〜約1,171,920円
合格実績2023年度合格実績
東京大学 520 名

理科一類:217 名
理科二類:81 名
理科三類:36 名(定員 100 名中)
文科一類:90 名
文科二類:61 名
文科三類:35 名
国公立大学医学部 355 名
東京医科歯科大学医学部:56 名
千葉大学医学部:43 名
東北大学医学部:17 名
横浜市立大学医学部:16 名
筑波大学医学部:14 名
私立大学医学部
慶應義塾大学医学部:95 名
慈恵会医科大学:92 名
 順天堂大学医学部:82 名
日本医科大学:94 名
※すべて代々木1拠点からの実績
教室本部校舎(東京都渋谷区)、大阪校、京都教室、西宮北口教室の4校舎を展開しています。
※取材時点の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。
鉄緑会指定校(2023年9月時点)

鉄緑会の指定校は、開成、桜蔭、筑大駒場、麻布、駒場東邦、海城、筑大附、女子学院、雙葉、豊島岡、聖光学院、栄光学園、渋谷幕張、渋教渋谷、早稲田の15校です。

鉄緑会指定校・在籍生徒数一覧(2025年1月現在)

開成1118 名
桜蔭900 名
筑大駒場598 名
麻布537 名
海城501 名
駒場東邦324 名
筑大附441 名
豊島岡442 名
女子学院289 名
雙葉267 名
渋谷幕張298 名
渋教渋谷278 名
早稲田291 名
聖光学院99 名
栄光学園98 名
公式サイトより

※上記以外の在籍者の主な学校は、日比谷、白百合、武蔵、広尾等。

結論!当サイトおすすめはこの2塾

選択肢が多過ぎると迷ってしまう方は、実際に当サイト経由で毎月たくさんの方にご利用頂いている

  1. 鉄緑会」……「東京大学」「医学部」など最難関大学受験を目指していて鉄緑会の指定校に通っている生徒さんや入塾テストに合格する自信があるなら鉄緑会は第一候補ではないでしょうか?
    ※「鉄緑会」の入塾テスト対策なら、鉄緑会の入塾テストの事情に精通した鉄緑会出身の教師が多数在籍している「東大家庭教師友の会」がオススメ!※無料体験申し込み受付中
  2. 個別指導塾WAYS(ウェイズ)」……「成績を上げたいと思って努力しているけど、どのように頑張れば良いのかわからない」ってタイプのお子さんは「個別指導塾WAYS(ウェイズ)」がご近所にないか確認して、近くにあるなら無料体験授業・学習相談をおすすめします!


のいずれかを目的に合わせて第一候補にすると良いと思います。

(2)東大現役進学塾 MEPLO(河合塾)

東大現役進学塾 MEPLOは、中高一貫校に通う中学生および高校生のための東大現役進学塾です。

MEPLO(メプロ)では、河合塾の持つ情報力・分析力に基づき、東大入試の動向を的確にとらえた学習・進学指導を行っています。

指導形式少人数の教室で、講師と生徒が互いに知的に刺激し合う双方向性の授業を実践しています。
講師プロ講師 詳細はコチラ
料金の目安・入塾金:22,000~33,000円 (税込)
・塾生サポート料:2,750円~6,600円/月
・授業料:下記参照
合格実績東京大学:1,321名※河合塾
京都大学:1,377名※河合塾
詳細はコチラ
教室池袋、本郷、表参道、横浜の4教室
※過去には兵庫県にも教室があったようですが現在は東京と神奈川に4校のみです。
※取材時点の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

(3)科学的教育グループSEG

SEGは、「科学的教育グループ(Scientific Education Group)」の略で、中学1年生から高校3年生までを対象にした予備校です。首都圏の私立中高一貫校の生徒が多く通塾しており、学ぶ楽しさや達成する楽しさ、生きる楽しさを学びながら、志望大学合格を目指せます。

指導形式SEGでは、入会時や新規科目受講時、1年を3期に分けた学期ごとにクラス分けの試験が行われ、その結果に基づいて少人数のクラスが編成されます。たとえば、高校2年生の数学では、4段階のレベルに応じたクラスがあります。
講師講師の情報はコチラ
料金の目安入会金:25,000円(税込)
高3生授業料:1科目あたり177,400円(税込)〜
合格実績2023年度合格実績
東京大学 83名

推薦入試:5名
理科一類:31 名
理科二類:18 名
理科三類:2 名
文科一類:7名
文科二類:10名
文科三類:10名
京都大学 15名
国公立大学 328名
国公立大学医学部医学科 72名
私立大学医学部医学科 215名
教室東京都新宿区西新宿7丁目19番19号
JR新宿駅西口より徒歩7分
※取材時点の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

(4)大学受験グノーブル

大学受験グノーブルは、講師と生徒の距離が近い授業をコンセプトにしており、講師は担当クラス全生徒の名前や勉強の進捗状況を全て把握し、その範囲を超える人数を入塾させない方針のようです。

指導教科は、中学生(英語・数学)、高校生(英語・数学・国語)であり、それぞれ入室テストの結果によって、クラス分けされます。また、高校2年生以降は物理・化学・生物、大学受験学年(高校3年生・既卒生)では小論文を開講しています。

大学受験グノーブルの特徴としては、全学年・全教科とも個別添削指導を行っており、添削は正誤だけでなく、解法の導き方のポイントおよび生徒へのコメントを記す指導法を行っています。

指導形式集団指導
講師講師の情報はコチラ
料金の目安お問い合わせ下さい。
合格実績東京大学:122名
国公立慶医:60名
慶應大学:245名
早稲田大学:316名
上智大学:183名
など
教室新宿・渋谷・お茶の水・たまプラーザ・横浜・自由が丘(2024年1月開校)
※取材時点の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

学校の定期テストなどで思うような点数がとれていない場合

(5)中高一貫生専門 個別指導塾WAYS(ウェイズ)

個別指導塾WAYS(ウェイズ)は中高一貫校生専門の個別指導塾です。
特に、「成績が上がらない」「家で勉強ができない」といった悩みをもつ中だるみ中高一貫校生の指導に強い塾だそうです。

各中高一貫校の豊富な情報と中高一貫校生指導のノウハウを活かして、中高一貫校生の定期テスト対策から大学受験対策まで一気通貫でサポートを行っています。

アニーパパ
アニーパパ

個別指導塾WAYS(ウェイズ)の上記情報は事前にホームページなどで情報収集していた情報です。ただ実際に授業の様子を見学させて頂いた印象としては「成績を上げたいと思って努力しているけど、どのように頑張れば良いのかわからない」ってタイプのお子さんに合っている塾ではないかなと感じました。詳しくは下記の記事で紹介しています。

指導形式1対N型の個別指導(基本は自分で演習して丸付け、わからない問題などを講師の先生が1対1で解説)
講師私が見学した教室は社員の方と学生さん(たぶん)
対象<定期テスト対策コース> 学年:中学1年生〜高校3年生 学校:中高一貫校(私立・公立)※小学6年生の2月以降(新中1)
<大学受験コース> 学年:高校1年生〜高校3年生、既卒
コース【通常コース】
定期テスト対策コース(中高一貫校中1~高3)
大学受験コース(高1~3)
内部進学コース(中高一貫校高1~3)
【期間限定コース】※年3回(春夏冬)の季節講習
定期テスト対策コース
大学受験コース
【英検対策コース】
英検直前対策講座
科目私が行った教室では「数学」「英語」※教室によっては他の教科も指導があるようです。
料金
(月額料金の目安)
週1回(月4回):22,980円(税込)
週2回(月8回):38,280円(税込)
週3回(月12回):47,080円(税込)
週4回(月16回):54,780円(税込)
週5回(月20回):64,680円(税込)
週6回(月24回):74,580円(税込)
※指導回数が増えるほど1コマあたりの料金が安くなりお得になります。
教室<関東>
【東京都】
飯田橋教室、市ヶ谷教室、新宿教室、高田馬場教室、上野教室、浅草橋教室、目黒教室、自由が丘教室、明大前教室、渋谷教室、池袋教室、駒込教室、石神井公園教室、立川教室、吉祥寺教室、町田教室
【神奈川県】
横浜教室、大船教室、武蔵小杉教室、たまプラーザ教室、センター南、藤沢教室、新百合ヶ丘教室
【埼玉県】
大宮教室、南浦和教室、所沢教室
【千葉県】
津田沼教室
新浦安教室

<中部>
名古屋教室

<関西>
【大阪府】
上本町教室
梅田教室
天王寺教室
【京都府】
四条烏丸教室
【兵庫県】
西宮北口教室
2024年9月28日現在 ※詳細は公式サイト等をご確認ください。
特徴1.圧倒的長時間の個別指導だから学力UP!

個別指導塾WAYS(ウェイズ)では平均的な個別指導の月謝と同料金で4倍以上の指導時間を確保することが出来ます。成績が良くない中高一貫校生の大半は家では勉強出来ていない状況だそうです。

そんな生徒さんが個別指導塾に通ったところで家で勉強できるようにはならず、「塾の短い指導時間=総勉強時間」となり、成績は一向に上がらないことが多いようです。 そこで中高一貫校生専門 個別指導塾WAYS(ウェイズ)では、塾の指導時間を大幅に伸ばすことにより、点数を上げるための必要勉強量を確保しているとのことです。

長時間かつ週複数回の個別指導を可能にするため、時間あたりの単価を大幅に下げています。各中高一貫校生に合わせた勉強時間を指導中確保することで、家で勉強できていない生徒でも安定して好成績を獲得出来るとのことです。

特徴2.宿題なし!指導時間で完結!

個別指導塾WAYS(ウェイズ)提供資料より

そこで個別指導塾WAYS(ウェイズ)では家で勉強が出来ていない生徒さんのために塾内の指導時間でやるべき学習を完結させます。 他塾と比べて長時間個別指導を受けられるからこそ、宿題を出さないで塾での指導で完結することができるのです。

また、宿題等の家で勉強を行うという不確定要素を排除することで、定期テストにて安定した高得点を獲得できるのです。

アニーパパ
アニーパパ

特徴の1~5はホームページやパンフレットに記載の内容を参考に記載しています。「宿題なし!指導時間で完結!」は実態とはズレがあるのかなと思いました。

個別指導塾WAYS(ウェイズ)は自宅で自学自習できる生徒を育てようという思想のある塾だと感じました。学校の宿題や課題などは自宅学習は塾に来て取り組むことも可能ですが、そうすると毎日通塾する必要があり時間的にも金銭的にも非効率だと感じました。

「宿題なし!指導時間で完結!」は「自宅学習が必要ない」ではないと感じました。

特徴3.中高一貫校用教材に対応した指導で定期テストの点数に直結!

中高一貫校の定期試験の点数を効率よく上げるためには、学校、学年、クラスに沿った対策が必要となります。 中高一貫コースでは

英語だと

  • NEW TREASURE ENGLISH SERIES(ニュートレジャー)
  • プログレス21
  • Birdland

など

数学だと

  • 体系数学
  • 数BEKI
  • システム数学
  • Focus Gold

など

などの検定外教科書での指導に加えて、学校オリジナルの教材にも対応した個別指導を行います。 これらの教材を用いてテスト対策をすることで、定期テストの点数に直結する指導が出来、中高一貫校特有の定期試験問題にも十分に対応できるのです。

もちろん、学校の教材だけで足らない場合は、生徒の状況に応じてタブレット教材、演習プリント等の個別指導塾WAYS(ウェイズ)の教材も使用します。

アニーパパ
アニーパパ

私が見学させてもらった「定期テスト対策コース」では、学校で使用している教科書や問題集、学校オリジナルの教材に取り組むことが定期テストで結果を出すためには最も効率的だとの説明を受けました。

中高一貫生専門の個別指導塾を掲げるだけあり説得力がありました。

特徴4.「できる」ようになるために勉強法から徹底的に指導!

個別指導塾WAYS(ウェイズ)では、「わかる」よりも「できる」に重点が置かれています。生徒さんの「できる」を重視し、指導時間の中で生徒さんが自力で「できる」状態にするため、低料金で長時間の個別指導が行われています。そしてさらに、演習によって『当たり前にできるようにする』ことで安定して高得点を取れるようになるそうです。

指導時間内に「できる」ようになるために、個別指導塾WAYS(ウェイズ)が掲げる効率のよい勉強法の習得指導がおこなわれます。定期テストの点数を取れない生徒は、点数をとれる勉強法が身についていないケースが多いとのことで、勉強法を熟知した講師が手取り足取り伝授してくれるとのことです。個別指導塾WAYS(ウェイズ)の勉強法をマスターすれば、英語・数学の定期テストで安定して高得点が取れるようになるそうです!また、個別指導塾WAYS(ウェイズ)で習得した勉強法を自宅学習や他教科の学習に応用して、成績を全体的に上げている生徒さんも多いとのことです。

アニーパパ
アニーパパ

個別指導塾WAYS(ウェイズ)さんの最大の特徴が、この『「できる」ようになるために勉強法から徹底的に指導!』ではないかなと感じました。

特徴5.各生徒・各中高一貫校に最適の定期テスト対策カリキュラム

中高一貫校生は集団授業での定期テスト対策が難しいとのことです。その理由は、学校ごとにカリキュラムが異なっているからです。しかし、中高一貫校の定期テスト対策では、各学校で科目の進度、難易度、重点が異なるため、生徒さんが受ける定期試験にあわせた対策が必要となるとのことです。

個別指導塾WAYS(ウェイズ)中高一貫コースでは、各個人、各学校にあった最適な定期テストの勉強計画を立てて、それに沿った個別指導が行われます。もちろん、生徒さんにしかわからない細かいテスト対策情報が多々あるため、個別指導塾WAYS(ウェイズ)の指導では生徒さんと一緒にカリキュラムを計画し、効率のよい勉強で好成績に導いているそうです。

\まずは無料学習相談・無料体験指導がオススメ!/

公式サイトでは「WEB予約・資料請求」※PCの場合は「カレンダーで予約・資料請求がオススメ!

中高一貫生専門 個別指導塾WAYS合格実績
2024年掲載実績

東京大学、名古屋大学など旧帝大をはじめ国公立大学、難関私立大学など幅広い合格実績があります。

個別指導塾WAYSの合格実績の特徴としては中高一貫校で苦戦していた生徒が正しい学習方法と学習習慣を身に付けて難関大学に合格している点かなと思います。

2023年掲載実績
個別指導塾WAYS(ウェイズ)提供資料より

\まずは無料学習相談・無料体験指導がオススメ!/

公式サイトでは「WEB予約・資料請求」※PCの場合は「カレンダーで予約・資料請求がオススメ!

アニーパパ
アニーパパ

塾選びでは必ず親子で教室を訪問してお子さんに「体験授業」を受けさせることをお薦めします。また、できれば保護者の方も同行して教室長の方のお話などもお聞きすると安心です。

公式サイトでは「カレンダーで予約する」※スマートフォンでは「WEB予約」

から「無料体験指導(120分)」がオススメです。

トータルで大体2~3分で完了するのでスケジュールを確認して予約してしまいましょう。

教室によって空き時間が少ないところもありますので、早めに申し込みしておくことをおススメします。

アニーパパ
アニーパパ

申し込むとすぐに教室の方からお電話を頂けると思います。事前に確認しておきたいことなどあれば、その時に相談することも可能です。

\まずは無料学習相談・無料体験指導がオススメ!/

公式サイトでは「WEB予約・資料請求」※PCの場合は「カレンダーで予約・資料請求がオススメ!

早稲田中学校・高等学校の生徒の個別指導塾WAYSでの成績アップ事例
早稲田中学2年の2月に入塾 ※公式サイトより
  • 入塾前の2学期期末テストでは、代数が64点

個別指導塾WAYS(ウェイズ)に入塾してから5ヶ月間で、1学期期末テストでは代数が91点と、大きく成績をアップすることができました。

学校からはテストまでに問題集を解く課題が出されます。

入塾時には学校から課されている課題をこなし、テストまでに問題集を1周することができていました。

テスト前には問題集をもう1周こなしていましたが、間違えた問題を軽く見直す程度であり十分な演習量を確保できていませんでした。

学校の進度が速いこともあり、テスト前にもう1周すべての問題を解くという余裕がありませんでした。

テストの問題は学校で使用しているアドバンスプラスと同レベルの問題が多く出されているので、学校の問題集を完璧にしていくことが必要でした。

早稲田高校1年の8月に入塾 ※公式サイトより
  • 高校1年の1学期中間テストでは、数学αが31点、数学βが14点という状況でした。

個別指導塾WAYS(ウェイズ)に入塾してから4ヶ月の2学期期末テストでは数学αが65点、数学βが58点と、大きく成績をアップすることができました。

個別指導塾WAYS(ウェイズ)に入塾するまで、学校の提出物は出すことだけが目的となっており、テスト前に教材を1周勉強して終わりという状態になっていました。

当然解き直しや復習なども行っておらず、折角理解した学習内容も時間と共に忘れてしまう内容が多かったようです。

本人の反省ではわかった気になってテストに臨んでいたことも多く、自分で思っていたよりも点数が取れなかったことに焦りを感じたとの事です。

しかし、いざ勉強を始めようとしても学習計画が自分で立てられず困っていたところ、WAYSに来ることになったのです。

\まずは無料学習相談・無料体験指導がオススメ!/

公式サイトでは「WEB予約・資料請求」※PCの場合は「カレンダーで予約・資料請求がオススメ!

(6)大学受験ディアロ



効率的な映像学習に、「プレゼン」と「対話」という2つのコミュニケーションを取り入れたまったく新しい塾が、大学受験専門の個別指導塾「大学受験ディアロ」です。

プレゼンと双方向の対話を中心とした学習は、効率的でありながら楽しく着実に、大学合格に向けて成長を継続できる方法だと考えています。

映像授業を見て学習した内容を、メンバー(生徒)がトレーナー(講師)にプレゼンし、質疑応答を繰り返します。

指導形式マンツーマン個別指導(対話式トレーニング)、映像授業、AI学習
講師学生講師
対象学年高1〜高3生、中高一貫校に通う中1〜中3生
料金(税込)週1回・1科目から受講していただけます。
料金には、教材・映像授業見放題が含まれます。
入会金は1家庭1回かつ初回のみいただいております。再入会時やごきょうだい様の入会時にはかかりません。
お月謝は学年や生徒様のご状況によって変わりますが、完全月謝制で予備校のような年納入はありません(別途環境維持費・システム費がかかります)。
まずはお問い合わせください。
教室■東京都 9校舎
◆三軒茶屋校
東急田園都市線 三軒茶屋駅より徒歩5分
◆桜新町校
東急田園都市線 桜新町駅より徒歩3分
◆水道橋校
JR中央・総武線/都営三田線 水道橋駅より徒歩2分
◆茗荷谷校
東京メトロ丸の内線 茗荷谷駅より徒歩2分
◆巣鴨校
JR山手線/都営三田線 巣鴨駅より徒歩3分
◆三鷹校
JR中央・総武線 三鷹駅より徒歩1分
◆国分寺校
JR中央線/西武国分寺線・多摩湖線
国分寺駅より徒歩4分
◆亀戸校
JR総武線/東武鉄道 亀戸駅より徒歩1分
◆新小岩校
JR総武線 新小岩駅より徒歩3分

■神奈川県 2校舎
◆センター南校
横浜市営地下鉄ブルーライン•グリーンライン
センター南駅より徒歩1分
◆海老名校
小田急線・相鉄線 海老名駅より徒歩4分
JR相模線 海老名駅より徒歩6分

■千葉県 3校舎
◆船橋校
JR総武線・東武線 船橋駅より徒歩3分
京成本線 京成船橋駅より徒歩5分
◆海浜幕張校
JR京葉線 海浜幕張駅より徒歩3分
◆新浦安駅前校
JR京葉線 新浦安駅より徒歩6分

■埼玉県 1校舎
◆武蔵浦和校
JR埼京線・武蔵野線 武蔵浦和駅より徒歩2分

■静岡県 1校舎
◆静岡校
JR東海道本線 静岡駅より徒歩5分
静岡鉄道 新静岡駅より徒歩1分
※取材時点の情報です。詳細は公式サイトをご確認ください。

(7)モチベーションアカデミア



モチベーションアカデミアはマンツーマン個別指導の進学塾で、多くの中高一貫校生が通塾しています。テスト対策や大学受験での「逆転合格」を目指す生徒さんなどに利用されています。

個別授業では中高一貫校の進度をふまえた先取り学習のサポート、毎週の個別面談(カウンセリング&コーチング)では1週間の学習の振り返りや学習計画を立て、授業でとっていない科目の学習管理もしてくれるようです。

指導形式マンツーマン個別指導、集団指導
講師プロ社員講師・学生講師
料金入会金:27,500円
授業料:カリキュラムにより異なります。
一ヶ月間返金保証あり。
※ 授業料、返金保証の詳細は塾までお問い合わせください。
合格実績(過去累計)東京大、一橋大、東京工業大、大阪大、東京外国語大、お茶の水女子大、早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大、国際基督教大、学習院大、明治大、青山学院大、立教大、中央大 他多数
教室【関東】渋谷、自由が丘、下北沢、成城学園前、白金台、横浜
【関西】大阪谷町、西宮北口、明石
オンライン
※取材時点の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

(8)個別教室のトライ

個別教室のトライには実績豊富なプロ講師や難関大に通う学生講師が多数在籍。マンツーマン指導と個別カリキュラム、AIを活用した個別学習が特徴です。

トライの中高一貫校対策では学校の教科書や内部進学対策、外部の大学受験指導に対応しています。

一人ひとりに合わせた学習プランと厳選された講師による「結果が出る」個別指導

中高一貫校で使用される難度の高い教科書や教材にも対応。 内部進学・推薦に向けた内申点対策や進級・進学テストはもちろん、外部の大学受験指導もご相談ください。

詳しくは資料を確認してみてください。無料で資料請求できます!

  • トライの中高一貫対策コースは、学校別にオーダーメイドカリキュラムを作成し指導します。『体系数学』以外にも『PROGRESS』『4STEP』『NEW TREASURE』など、中高一貫校で使用され検定外教科書に対応可能な講師も多数在籍しています※ぜひ体験授業をお申込み下さい(コチラ
  • 120万人以上の指導経験に基づく独自の学習法
  • マンツーマン指導と最先端のAIを組み合わせて、効率よく成績向上を実現
  • わずか10分で苦手を特定する最新のAIタブレット


資料請求/体験授業はこちら

個別指導のトライ公式サイトより

\無料資料請求はコチラ/

個別教室のトライ 公式YouTubeチャンネルより

通塾の時間や送迎の手間が省ける トライの家庭教師もオススメ!

公式YouTubeチャンネルより

\無料資料請求はコチラ/

(9)スタディコーチ



受験の勝ち方を熟知した東大生・早慶生が個別徹底サポート
生徒1人1人の指導は、目標やタイプに応じて決定された難関大コーチが担当します。 東大生・早大生・慶大生のみを採用しており、難関大学に所属をする現役大学生が 完璧かつ的確な指導を行います。

コーチと担任の2人体制で指導
担当コーチに任せきりにならないよう、担任(本部スタッフ)も指導に携わります。 勉強面の指導に加えて指導校指導も抜かりなく実施を行いますので 安心してご指導をお任せいただけます。

目標達成のために個別のコースをご用意
スタディコーチは、一人一人にあった学習カリキュラムをご提供し 個別のコースで、合格に必要なステップアップを実現します。

いつでも、どこでも、個別指導が受けられる
塾でも行き届かない自宅学習に着目。オンライン個別指導の特性を生かし いつでも、どこでも同じ品質の個別指導が自宅で受けられる。 部活帰りでもOK!チャットで担当コーチへ学習の相談も行えます。

指導形式個別指導(苦⼿科⽬対策コース)
講師難関大学生講師
料金コースによってお支払いいただく金額が異なりますので、詳しくはお問い合わせください。
教室■オンライン校
【関東】
<東京都>
■新宿校(東京都)
〒160-0023
東京都新宿区西新宿7-18-19-222号室
■池袋校(東京都)
〒170-0013
東京都豊島区東池袋1-31-16 東商ビル3F
■町田校(東京都)
〒194-0013
東京都町田市原町田1丁目3-6
<神奈川県>
■横浜校(神奈川県)
〒220-0011
神奈川県横浜市西区高島2-6-38 岩井本社ビル202
■センター南校(神奈川県)
〒224-0032
神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎中央46-14 第2フローリッシュビル3階
■湘南台校(神奈川県)
〒252-0804
神奈川県藤沢市湘南台7-1-1 3F
■本厚木校(神奈川県)
〒243-0018
神奈川県厚木市中町2-2-20
オーイズミ本厚木ビル5F
【関西】
<大阪>
■天王寺校(大阪府)
〒543-0052
大阪市天王寺区大道1丁目5-13東和天王寺ビル4F
■豊中校(大阪府)
〒560-0014
大阪府豊中市熊野町4-23-5 ソネット2F
<京都>
■木津川校(京都府)
〒619-0218
京都府木津川市城山台11-4-3
<滋賀>
南草津校(滋賀県)
〒525-0066
滋賀県草津市矢橋町105-1 カーサソラッツォ壱番館C号室
【東海】
■楠校(愛知県)
〒462-0007
愛知県名古屋市北区如意1-142
■岐阜校(岐阜県)
〒500-8479
岐阜市加納菱野町25番地丸杉岐阜駅南ビル5階
【北海道・東北】
■室蘭校(北海道)
〒050-0083
北海道室蘭市東町4丁目28番1号 室蘭テクノセンター2階
■秋田校(秋田県)
〒010-0851
秋田県秋田市手形西谷地113-1
■須賀川校(福島県)
〒962-0839
福島県須賀川市大町76
【中国】
■下松校(山口県)
〒744-0073
山口県下松市美里町3丁目24-11 1F
■徳山校(山口県)
〒745-0033
山口県周南市みなみ銀座1丁目14
【九州・沖縄】
■熊本校(熊本県)
〒860-0851
熊本県熊本市中央区子飼本町7-14 ライオンアネックス202
■那覇校(沖縄県)
〒900-0012
沖縄県那覇市泊1-6-4 石原ビル2階(少人数制予備校 チームTHE SEED内)

※ちなみに、この記事を書いた2023年当時は下記6校でした。1年半で16教室まで急拡大しています。
多くの塾が首都圏で集中的に教室展開しますがスタディコーチは首都圏で新宿校、本厚木校の2校だった時代に【沖縄】首里校【山口】下松校【福岡】福岡校に教室がある不思議な塾でした。


【参考】2023年9月の情報↓
【オンライン】オンライン校
【神奈川】本厚木校、横浜校(10/16オープン)
【東京】新宿校
【沖縄】首里校
【山口】下松校
【福岡】福岡校
※取材時点の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

\ 無料体験授業(先着100名限定)などの情報は公式サイト /

(10)オンラインプロ教師のメガスタ



メガスタはオンライン指導で日本最大級の実績を出しています。
その理由は「メガスタ式オンライン」にあります。
「メガスタ式オンライン」とは「メガスタ独自のオンライン指導」「授業採点AI」を併せた指導方式です。
独自のオンライン指導だけでなく、AIが全ての授業を 採点することによって授業の質を大幅に上げ、
塾・予備校・家庭教師を超える結果を出しています。

講師プロ・社会人・大学院生・学生
指導時間80分または100分
料金<2023年7月4日時点での情報>
オンライン指導の料金
授業料:80分コースの例
<中学生>1回 (学生)5,984円 〜 6,424円(若手プロ)8,712円 その他
<高校生>1回 (学生)6,468円 〜 7,040円(若手プロ)9,064円 その他
入会金:19,800円
必要機材パソコンまたはタブレット(Webカメラ・書画カメラ推奨)
無料体験なし(学習相談は無料)
※取材時点の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

(11)名門会Online



教務担任による万全な管理体制

名門会の最大の特徴は、担任制度を設けていること。プロ教師と教務担任がお子様と保護者様のための“サポートチーム”を組み、オリジナルのカリキュラムを作成して目標達成へと導きます。

教務担任は、お子様にとって最適な学習環境や現状の成績・課題を把握し、ご家庭と連携をとりながら、合格に向けての適切なマネジメントを行います。

また、名門会には難関進学校、大学附属校などの一貫校生が多数在籍しているため、各校の指導方針やカリキュラム、定期テストなどの情報が豊富なことも強みです。

体系数学やプログレス、ニュートレジャーなど独自教材対策から、最終的な医学部・最難関大学合格に向けた個別対策まで、任せることが出来ます。

結論!当サイトおすすめはこの2塾

選択肢が多過ぎると迷ってしまう方は、実際に当サイト経由で毎月たくさんの方にご利用頂いている

  1. 鉄緑会」……「東京大学」「医学部」など最難関大学受験を目指していて鉄緑会の指定校に通っている生徒さんや入塾テストに合格する自信があるなら鉄緑会は第一候補ではないでしょうか?
    ※「鉄緑会」の入塾テスト対策なら、鉄緑会の入塾テストの事情に精通した鉄緑会出身の教師が多数在籍している「東大家庭教師友の会」がオススメ!※無料体験申し込み受付中
  2. 個別指導塾WAYS(ウェイズ)」……「成績を上げたいと思って努力しているけど、どのように頑張れば良いのかわからない」ってタイプのお子さんは「個別指導塾WAYS(ウェイズ)」がご近所にないか確認して、近くにあるなら無料体験授業・学習相談をおすすめします!


のいずれかを目的に合わせて第一候補にすると良いと思います。

通信教育

中高一貫校のカリキュラムに対応した通信教育としては「進研ゼミ」と「Z会の通信教育」があります。

  1. 進研ゼミ中高一貫スタイル…中高一貫校特化の通信教育、プログレス21、体系数学、検定教科書対応
  2. Z会中高一貫コース…中高一貫校特化の通信教育、ニュートレジャー対応

数学対策なら数学専門塾も選択肢に(オンラインでも受講可能)

オンラインで受講可能な数学専門塾なら日本中どこからでも受講することが可能です。

数学専門塾・数強塾



数強塾はプロ講師がマンツーマンで教える数学専門のオンライン塾で、体系数学を使った指導にも対応しています。塾長は東進の情報科も担当している藤原進之介先生です。

授業は40分~59分、内容を理解できるまで指導。板書スタイルで行います。講師の管理のもと、個別課題の作成や指示出しを徹底しています。授業時間以外もチャットでの質問対応サポートを行っています。

数強塾:中高一貫校生のための「体系数学」対策

数強塾はオンラインでのマンツーマン指導を提供し、体系数学の克服をサポートしています。



数強塾の特徴

1. オンライン指導 数強塾は完全オンラインでの指導を行っており、自宅から受講可能です。これにより、通塾の手間や時間を省くことができます。

2. 個別課題演習 生徒一人ひとりの理解度に合わせた課題を提供し、効率的に成績向上を目指します。個別のカリキュラムにより、苦手分野を重点的に克服することができます。

3. 反復練習 数学の理解を深めるためには、反復練習が欠かせません。数強塾では、定期的なテストや演習問題を通じて、生徒の理解度を確認しながら進めていきます。

4. 高い成績向上率 数強塾の塾生の92%が、6ヶ月以内に成績が向上しています。この実績は、数強塾の指導方法の効果を証明しています。

体系数学対策のポイント

1. 基礎の徹底 体系数学の理解には、基礎の徹底が不可欠です。数強塾では、基礎からしっかりと指導し、応用問題にも対応できる力を養います。

2. 問題解決力の強化 体系数学では、問題解決力が求められます。数強塾では、多様な問題に取り組むことで、問題解決力を強化します。

3. 定期的な確認テスト 理解度を確認するために、定期的なテストを実施します。これにより、生徒の進捗を把握し、必要に応じて指導内容を調整します。

数強塾の体験授業は有料(3,000円(税込み))です。プロ講師の指導レベルを維持するためとのことです

指導形式マンツーマン個別指導
講師プロ講師
料金(中1・2)月額 15,400円~(中3)月額 17,600円~(高校生)月額19,800円~
ネットシステム維持費:3,300円/月
入会金:16,500円
教室オンライン
※取材時点の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

\まずは体験授業!有料(3,000円)

まとめ

今回は、早稲田中学校・高等学校の進学実績や定期テスト・大学受験対策で活用できる塾11選を目的別にご紹介しました。

※本記事は早稲田中学校・高等学校のホームページなどの情報をもとに作成しています。受験をご検討の方々はご自身で各ホームページの情報もご確認下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました