2024年公立中高一貫校受検日記小学校の先生との保護者面談 | 公立中高一貫校受検日記 先日、小6の息子の保護者面談に参加してきました。息子は公立中高一貫校受検への挑戦を考えており、調査書などのことも気になる時期になって来ました。学校での様子や学習面のことなどをお聞きした後に調査書の依頼方法なども確認させて頂きました。 2023.09.30公立中高一貫校公立中高一貫校受検日記2024年公立中高一貫校受検日記
数学(体系数学)中高一貫校生の体系数学対策におすすめの塾5選を紹介! アニー(中2) 中高一貫校に入学したのが昨年4月。 現在、9月で中2の夏休みが終わりました。 アニーパパ... 2023.09.27中高一貫校 校外学習数学(体系数学)塾
公立中高一貫校受検マニュアル中学受験は小学校5年生からでも間に合うの?【体験談】 2022年に第一志望の中高一貫校に入学することが出来た娘が中学受験を考えはじめたのが小学校5年生の時でした…ただ小5からの中学受験挑戦は遅いって認識だったので悩みました。小学校5年生から中学受験に挑戦して、なんとか合格するまでを振り返ってみました。 2023.09.26公立中高一貫校公立中高一貫校受検マニュアル中学受験小学校5年生・6年生
2024年公立中高一貫校受検日記なんと偏差値が68でした | enaの適性検査模試(小6)体験談 2023年9月16日(土)に受検したenaの適性検査模試の結果が出ました。な、な、なんと…適性検査Ⅰの偏差値が68でした。本人に伝えたところテンション爆上がりです^^今日は塾でも褒められたようで更に上機嫌です! 2023.09.25ena公立中高一貫校2024年公立中高一貫校受検日記塾