中高一貫生専門 個別指導塾WAYS(ウェイズ)体験授業の感想

※当サイトはアフィリエイトプログラムを利用して商品等を紹介しています。

中高一貫校 校外学習

家で勉強できない中高一貫校生の成績を90日で跳ね上げる個別指導塾WAYS(ウェイズ)



中高一貫生専門 個別指導塾WAYS(ウェイズ)の広告を見た妻が「体験授業を受けさせたい」とのことで学習相談・体験授業の申し込みをしてくれました。

ただ、今月は忙しいそうで体験授業には私が同行することに…💦

私も『家で勉強できない中高一貫校生の成績を90日で跳ね上げる個別指導塾WAYS(ウェイズ)』というキャッチコピーが気になっていたので娘に同行してきました。

この記事を読んで欲しい方
  • 中高一貫校に通っているが定期テストの結果が良くない中高一貫生および保護者の方
  • 中高一貫校に入学したが成績が伸び悩んでいる中高一貫生および保護者の方
  • 中高一貫生専門 個別指導塾WAYS(ウェイズ)が気になっている方

個別指導塾WAYS(ウェイズ)ってどんな塾?

個別指導塾WAYS(ウェイズ)は中高一貫校生専門の個別指導塾です。
特に、「成績が上がらない」「家で勉強ができない」といった悩みをもつ中だるみ中高一貫校生の指導に強い塾だそうです。

各中高一貫校の豊富な情報と中高一貫校生指導のノウハウを活かして、中高一貫校生の定期テスト対策から大学受験対策まで一気通貫でサポートを行っています。

アニーパパ
アニーパパ

上記は事前にホームページなどで情報収集していた情報です。

ただ実際に授業の様子を見学させて頂いた印象としては「成績を上げたいと思って努力しているけど、どのように頑張れば良いのかわからない」ってタイプのお子さんに合っている塾ではないかなと感じました。

個別指導塾WAYS(ウェイズ)の基本情報

指導形式1対N型の個別指導(基本は自分で演習して丸付け、わからない問題などを講師の先生が1対1で解説)
講師私が見学した教室は社員の方と学生さん(たぶん)
対象<定期テスト対策コース> 学年:中学1年生〜高校3年生 学校:中高一貫校(私立・公立)※小学6年生の2月以降(新中1)
<大学受験コース> 学年:高校1年生〜高校3年生、既卒
コース【通常コース】
定期テスト対策コース(中高一貫校中1~高3)
大学受験コース(高1~3)
内部進学コース(中高一貫校高1~3)
【期間限定コース】※年3回(春夏冬)の季節講習
定期テスト対策コース
大学受験コース
【英検対策コース】
英検直前対策講座
科目私が行った教室では「数学」「英語」※教室によっては他の教科も指導があるようです。
料金
(月額料金の目安)
週1回(月4回):22,980円(税込)
週2回(月8回):38,280円(税込)
週3回(月12回):47,080円(税込)
週4回(月16回):54,780円(税込)
週5回(月20回):64,680円(税込)
週6回(月24回):74,580円(税込)
※指導回数が増えるほど1コマあたりの料金が安くなりお得になります。
教室【東京都】
飯田橋教室、市ヶ谷教室、新宿教室、高田馬場教室、上野教室、浅草橋教室、目黒教室、自由が丘教室、明大前教室、渋谷教室
、池袋教室、駒込教室、石神井公園教室、立川教室、吉祥寺教室、町田教室
【神奈川県】
横浜教室、上大岡教室、大船教室、武蔵小杉教室、たまプラーザ教室
【埼玉県】
大宮教室、南浦和教室
【千葉県】
津田沼教室
2023年9月15日現在

特長1.圧倒的長時間の個別指導だから学力UP!

個別指導塾WAYS(ウェイズ)では平均的な個別指導の月謝と同料金で4倍以上の指導時間を確保することが出来ます。成績が良くない中高一貫校生の大半は家では勉強出来ていない状況だそうです。

そんな生徒さんが個別指導塾に通ったところで家で勉強できるようにはならず、「塾の短い指導時間=総勉強時間」となり、成績は一向に上がらないことが多いようです。 そこで中高一貫校生専門 個別指導塾WAYS(ウェイズ)では、塾の指導時間を大幅に伸ばすことにより、点数を上げるための必要勉強量を確保しているとのことです。

長時間かつ週複数回の個別指導を可能にするため、時間あたりの単価を大幅に下げています。各中高一貫校生に合わせた勉強時間を指導中確保することで、家で勉強できていない生徒でも安定して好成績を獲得出来るとのことです。

特長2.宿題なし!指導時間で完結!

個別指導塾WAYS(ウェイズ)提供資料より

そこで個別指導塾WAYS(ウェイズ)では家で勉強が出来ていない生徒さんのために塾内の指導時間でやるべき学習を完結させます。 他塾と比べて長時間個別指導を受けられるからこそ、宿題を出さないで塾での指導で完結することができるのです。

また、宿題等の家で勉強を行うという不確定要素を排除することで、定期テストにて安定した高得点を獲得できるのです。

アニーパパ
アニーパパ

特徴の1~5はホームページやパンフレットに記載の内容を参考に記載しています。「宿題なし!指導時間で完結!」は実態とはズレがあるのかなと思いました。

個別指導塾WAYS(ウェイズ)は自宅で自学自習できる生徒を育てようという思想のある塾だと感じました。学校の宿題や課題などは自宅学習は塾に来て取り組むことも可能ですが、そうすると毎日通塾する必要があり時間的にも金銭的にも非効率だと感じました。

「宿題なし!指導時間で完結!」は「自宅学習が必要ない」ではないと感じました。

特長3.中高一貫校用教材に対応した指導で定期テストの点数に直結!

中高一貫校の定期試験の点数を効率よく上げるためには、学校、学年、クラスに沿った対策が必要となります。 中高一貫コースでは

英語だと

  • NEW TREASURE ENGLISH SERIES(ニュートレジャー)
  • プログレス21
  • Birdland

など

数学だと

  • 体系数学
  • 数BEKI
  • システム数学
  • Focus Gold

など

などの検定外教科書での指導に加えて、学校オリジナルの教材にも対応した個別指導を行います。 これらの教材を用いてテスト対策をすることで、定期テストの点数に直結する指導が出来、中高一貫校特有の定期試験問題にも十分に対応できるのです。

もちろん、学校の教材だけで足らない場合は、生徒の状況に応じてタブレット教材、演習プリント等の個別指導塾WAYS(ウェイズ)の教材も使用します。

アニーパパ
アニーパパ

私が見学させてもらった「定期テスト対策コース」では、学校で使用している教科書や問題集、学校オリジナルの教材に取り組むことが定期テストで結果を出すためには最も効率的だとの説明を受けました。

中高一貫生専門の個別指導塾を掲げるだけあり説得力がありました。

特長4.「できる」ようになるために勉強法から徹底的に指導!

個別指導塾WAYS(ウェイズ)では、「わかる」よりも「できる」に重点が置かれています。生徒さんの「できる」を重視し、指導時間の中で生徒さんが自力で「できる」状態にするため、低料金で長時間の個別指導が行われています。そしてさらに、演習によって『当たり前にできるようにする』ことで安定して高得点を取れるようになるそうです。

指導時間内に「できる」ようになるために、個別指導塾WAYS(ウェイズ)が掲げる効率のよい勉強法の習得指導がおこなわれます。定期テストの点数を取れない生徒は、点数をとれる勉強法が身についていないケースが多いとのことで、勉強法を熟知した講師が手取り足取り伝授してくれるとのことです。個別指導塾WAYS(ウェイズ)の勉強法をマスターすれば、英語・数学の定期テストで安定して高得点が取れるようになるそうです!また、個別指導塾WAYS(ウェイズ)で習得した勉強法を自宅学習や他教科の学習に応用して、成績を全体的に上げている生徒さんも多いとのことです。

アニーパパ
アニーパパ

個別指導塾WAYS(ウェイズ)さんの最大の特徴が、この『「できる」ようになるために勉強法から徹底的に指導!』ではないかなと感じました。

特長5.各生徒・各中高一貫校に最適の定期テスト対策カリキュラム

中高一貫校生は集団授業での定期テスト対策が難しいとのことです。その理由は、学校ごとにカリキュラムが異なっているからです。しかし、中高一貫校の定期テスト対策では、各学校で科目の進度、難易度、重点が異なるため、生徒さんが受ける定期試験にあわせた対策が必要となるとのことです。

個別指導塾WAYS(ウェイズ)中高一貫コースでは、各個人、各学校にあった最適な定期テストの勉強計画を立てて、それに沿った個別指導が行われます。もちろん、生徒さんにしかわからない細かいテスト対策情報が多々あるため、個別指導塾WAYS(ウェイズ)の指導では生徒さんと一緒にカリキュラムを計画し、効率のよい勉強で好成績に導いているそうです。



個別指導塾WAYS(ウェイズ)の評判は?

生徒の評判

まずは娘の体験談をご紹介しますね。

娘(中学2年生)
娘(中学2年生)

わかりやすかったー

とのことです💦

120分の授業でしたが、ほとんどの時間は問題演習を自分でしていました。

ただ、演習と演習の間の解説が「とってもわかりやすかった」そうです。

ホームページに掲載されている口コミ

中学1年生
中学1年生

中学に入る前は、中学受験のために1対1で先生が勉強を教えてくれたので、出された課題をこなせば良かったです。中学に入ってから、学校で習った事をどう復習していいか分からず、適当に勉強していたので、テストはいつも赤点でした。WAYSに通ってから、勉強の方法を1から教えてくれたので、どう勉強をすればいいか分かるようになりました。

中学3年生
中学3年生

WAYSでは、学校専用の問題集・プリントを使って指導してくれるところが良いです。自分で解いて分からなくて、先生に教えてもらった問題と、同じ問題、似ている問題が定期テストで沢山出るのでテストの時に解ける問題が増えました。テストの点数も、今までより40点くらいアップました。

公式サイトより引用

保護者の評判

こちらは私の感想から紹介します。

アニーパパ
アニーパパ

基本は自分で考えて自学自習ができる生徒を育てたいと考えていると感じました。「家で勉強しないから」「なかだるみしているから」と通わせても厳しい気がしました。

逆に学校の授業や自宅学習を頑張ってやっているつもりでも思うような成績がとれていないような生徒さんが正しい学習方法を身に付ける塾って印象でした。

ちなみに私が見学させて頂いた時には、中学生が10人弱くらいいました。それに対して先生は3名でしたが、みなさん真面目に問題演習をしていて先生たちが声掛けをしたり解説をしたりしていました。そもそも机に向かうことに苦手意識があるようなタイプは向いていないかなと思いました。(中高一貫校に通っている時点で一定のスクリーニングがされているのか生徒さんの質が高い印象を持ちました)

ホームページに掲載されている口コミ

中学3年生保護者
中学3年生保護者

私の子供は塾に通うまで勉強をやらない子で、テストの成績も散々でした。塾に行っても、きちんと勉強しているのか不安でしたが、指導後先生が書いた指導報告を、Web上で確認出来るので、その日の子供の勉強態度、勉強範囲が分かり安心しています。

高校1年生保護者
高校1年生保護者

今まで、勉強をしなさい!と家で口うるさく言っていたので、子供と喧嘩することが多かったのですが、Web上でどの範囲を、どの位進んでいるのか把握できるので、子供がきちんと勉強していることが分かり家で口出しする回数が少なくなり、喧嘩が減りました。

公式サイトより引用



個別指導塾WAYS(ウェイズ)の指導実績・合格実績

個別指導塾WAYS(ウェイズ)では、約92.9%の生徒が成績が伸びたと実感しているそうです。

定期テストコースの指導実績

個別指導塾WAYS(ウェイズ)の定期テストコースの指導実績としては

  • 定期テストの点数が英数合計で143点アップした生徒さん
  • 学年順位が270位から60位に上昇した生徒さん
  • 赤点が5科目もあった生徒さんの赤点が0に!
個別指導塾WAYS(ウェイズ)提供資料より

大学受験コース実績

個別指導塾WAYS(ウェイズ)の大学受験コースの実績としては千葉大学や横浜国立大学など国立大学、早慶やMARCHなど有名私立大学への合格実績があります。

個別指導塾WAYS(ウェイズ)提供資料より



個別指導塾WAYS(ウェイズ)を他の塾と比較

個別指導塾WAYS(ウェイズ)と一般的な個別指導塾の比較

個別指導塾WAYS(ウェイズ)と一般的な個別指導塾を比較すると、講師やカリキュラムが中高一貫校に特化しているという点が個別指導塾WAYS(ウェイズ)の特徴です。

また個別指導塾WAYS(ウェイズ)では演習時間が確保されているのも特徴ですね。

演習は普通の個別指導塾でもおこないますが、一般的に長くても解説+演習で80~90分の個別指導塾が多く、時間が足りず消化不良になりがちかなと思います。

個別指導塾WAYS(ウェイズ)と一般的な集団指導塾の比較

一般的な集団指導塾では中高一貫校に対応した教材やカリキュラムがないことが多いです。その点、個別指導塾WAYS(ウェイズ)は中高一貫校に対応した教材やカリキュラムなのは安心です。

個別指導と比較したメリットは指導機会が多い(費用が安い)ケースが多いですが、中高一貫校生の多用なニーズに応えられる集団指導塾は多くないと思います。

個別指導塾WAYS(ウェイズ)提供資料より



個別指導塾WAYS(ウェイズ)は「こんなお子さん」にオススメ

  • 成績を上げたいと思って努力しているつもりだけど、正しい努力が出来ているのかわからない
  • 中高一貫校に通っている
  • NEW TREASURE(ニュートレジャー)、体系数学など難易度の高い検定外教科書に苦戦している
  • 定期テストで思うような点数が取れないで悩んでいる

に当てはまる方は一度、無料体験指導を受けてみることをお薦めします。



まとめ

今回は、前から気になっていた「中高一貫生専門 個別指導塾WAYS(ウェイズ)」の学習相談・体験授業に参加したので、感想や調べたことをまとめてみました。

「成績を上げたいと思って努力しているつもりだけど、正しい努力が出来ているのかわからない」タイプの中高一貫校生は、無料体験指導を受けてみると良いと感じました。

「正しいやり方」を指導してもらえば頑張れるタイプのお子さんは、成果を出すことが出来るだろうなという印象を持ちました。

※本記事は中高一貫生専門 個別指導塾WAYSのホームページやパンフレットなどの情報(2023年9月時点で入手した情報)をもとに作成しています。



コメント

タイトルとURLをコピーしました