英語(ニュートレジャー/NEW TREASURE)中高一貫生向け New Treasure(ニュートレジャー)の勉強法を徹底解説 中高一貫校1年生の娘はNew Treasure(ニュートレジャー)で英語の学習をしています。英語に関しては英検1級/TOECE満点のKANA先生に教えてもらったNew Treasure(ニュートレジャー)対策をご紹介します。 2024.10.20中高一貫校英語教育英語(ニュートレジャー/NEW TREASURE)
オンライン家庭教師中高一貫校生にオンライン家庭教師「メガスタ」がおすすめ!理由/特徴/費用/口コミなどを徹底解説 2022年4月に娘が中高一貫校に進学します。 中高一貫校は授業の進度が早いとの噂を耳にして娘も少し不安なようです... 2024.09.28中高一貫校オンライン家庭教師
英検小学生で英検3級に合格するための勉強法やおすすめ問題集/中学受験でのメリットなどを徹底解説 小学生で英検3級に合格するための勉強法やおすすめ問題集/中学受験でのメリットなどを徹底解説します。 2025.01.21英検英語教育
小学校低学年公立中高一貫受検 小学校低学年の時にやっておきたいこと 中学受験塾への入塾時期の低年齢化が話題になっています。SAPIXなどは小1から入塾させないと定員が埋まって希望する教室に通うことができないこともあるようです。公立中高一貫校(都立中や県立/市立中)の受検の場合は対策塾に通うとしても小5、小6から通う子が多いので低学年から準備をしているケースは少ないと思います。ただ受検倍率が5倍前後と高い競争の激しい受検なので受検に必要な学力の土台づくりは、低学年のうちから、しっかりやっておいた方が良いのは間違いありません。5年生、6年生で本格的な適性検査の勉強が始まるまでに、どんなことを身につけておくとよいか、お話ししたいと思います。 2025.01.19学年別 家庭学習英語教育公立中高一貫校小学校低学年