中学進学準備中高一貫校の入学予定者がやるべき入学準備~1学期の過ごし方 今回は、中高一貫校に入学して1年が経過した経験をもとに、中高一貫校の入学準備から中学1年生の1学期の定期テストくらいまでにやったこと(やるべきこと)をまとめました。特に「体系数学」や「New Treasure」など検定外教科書対策としてオンライン家庭教師に指導をお願いしたこと、そこからオンラインスクールをはじめたことなどもご紹介しています。 2023.04.01中高一貫校 校外学習公立中高一貫校中学進学準備
通信教育スタディサプリは中高一貫生におすすめ?特徴/口コミ/料金などを徹底調査!入学準備で入会した理由も紹介! 今回は中高一貫校生も多く活用している「スタディサプリ(スタサプ)」に入会したので調べた「特徴」「口コミ」「料金」などや、実際に使ってみた体験談を書いていこうと思います。 2022.03.27通信教育中高一貫校 校外学習中学進学準備
スマートフォン中高一貫校生(中学生)にスマホは必要なのか? 所持率はどれくらい?使用ルールは?数年前に話題になった「スマートフォン貸与契約書」も紹介 中学生がスマートフォンを持つメリット・デメリットや中学生にスマートフォンを持たせるためのルール、お得なスマホプランなども紹介しています。特に数年前に話題になった「スマートフォン貸与契約書」も紹介します。 2022.03.04公立中高一貫校中学進学準備スマートフォン
2022年公立中高一貫校受検日記入学者説明会&入学適性検査の結果閲覧 | 受検記 今日は娘が4月から進学する公立中高一貫校で開催された「入学者説明会」に参加してきました。「入学者説明会」は9時に受付開始で9時半開始とのことでした。少し余裕をもってGoogleMAPで9時に到着するように検索して家を出ました。「入学者説明会」の後には、入学適性検査の結果(総得点のみ)を閲覧して来ました。 2022.02.232022年公立中高一貫校受検日記公立中高一貫校中学進学準備2024年公立中高一貫校受検日記
中学進学準備小学校の卒業式準備と中学入学準備 娘の第一志望校である公立中高一貫校の合格発表から3日が経過しました。 合格発表があった2月10日は、午後に「合格... 2022.02.13公立中高一貫校中学進学準備
公立中高一貫校今日は制服を採寸/注文しました 公立中高一貫校入学までの記録 昨日は娘の第一志望校である公立中高一貫校の合格発表でした。 2月3日の受検当日におこなった自己採点では例年の合格... 2022.02.12公立中高一貫校中学進学準備
公立中高一貫校22年受検結果 第一志望校である公立中高一貫校に合格しました~! | 受検記 今日2月10日は娘の第一志望校である公立中高一貫校の合格発表日でした。時間になったら学校のホームページに合格発表が掲載されました。結果は無事に合格でした。親子で歓喜の涙を流すことができました。そして親としては中学進学準備を考えはじめました。 2022.02.10公立中高一貫校2022年公立中高一貫校受検日記中学進学準備