MARCH(マーチ)とは?各大学の特徴や新大学群SMARTなども紹介

※当サイトはアフィリエイトプログラムを利用して商品等を紹介しています。

大学受験
スポンサーリンク

娘が4月から中高一貫校の中学過程の最終学年である中学3年生になります。

娘の通う中高一貫校では、来年には文理選択があるようで自然と大学入試を意識するようになります。

娘が通う中高一貫校では上位1割程度の生徒さんたちが東京大学、京都大学、一橋・東工大・旧5帝大などの難関国立大学に進学しています。

次の上位30%程度の生徒さんたちが早稲田大学、慶応義塾大学、上智大学、東京理科大学、国際基督教大学(ICU)などの、いわゆる早慶上理ICU(ソウケイジョウリアイシーユー)に進学しています。

そして1番進学する生徒が多いのが学習院大学・明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学などの、いわゆる「GMARCH(ジーマーチ)」に進学しています。

中学1年生の間は、「数学」「理科」「社会」で平均点が取れない状況が続きましたが、中学2年生の後半には全教科で、なんとか平均点がとれるようになってきたので、進学先として「GMARCH(ジーマーチ)」を目標にしはじめたようです。

アニーパパ
アニーパパ

親としては目標としては国立や早稲田、慶応を狙って欲しいところですが、本人は「GMARCH(ジーマーチ)」に興味があるようです。もちろん「GMARCH(ジーマーチ)」も魅力的な大学なので簡単に入学できる大学ではないと思います。目標を目指して頑張って欲しいところです。

今回は、娘が志望している「GMARCH(ジーマーチ)」に関して調査したのでご紹介します。

スポンサーリンク

MARCH(マーチ)・GMARCH(ジーマーチ)とは

MARCH(マーチ)とは、首都圏エリアにキャンパスがあり、知名度・入学難易度が近い「明治大学(M)」「青山学院大学(A)」「立教大学(R)」「中央大学(C)」「法政大学(H)」の5つの大学をグルーピングした大学群の名称です。

このMARCHに、「学習院大学(G)」を加えたのがGMARCH(ジーマーチ)です。

スポンサーリンク

GMARCH(ジーマーチ)各大学の特徴や難易度、偏差値など

学習院大学(G)

学習院大学は天皇家や皇族のためにつくられた教育機関が元となっていることは有名で、現在までも皇族の多くの方々がそこで学ばれています。天皇、皇后両陛下の長女愛子様が2024年3月に学習院大学を卒業されたことをニュースなどでご覧になられた方も多いのではないでしょうか?

学習院大学は、5つの学部が目白のキャンパスに集まっています。
山手線の目白駅から徒歩30秒の好立地ながら緑が溢れる、のびのびとしたキャンパスです。

幼稚園から大学・大学院まであり、内部進学者が多いイメージもありますが、学習院高等科から内部進学をする生徒は約半数程度となっています。

著名な教授も在籍しており、少人数制のゼミでは自分が関心をもっている分野により深く詳しく関わりをもつことができます。

学部数5
学生数約8,000名
偏差値55~60

学習院大学の紹介動画

明治大学(M)

明治大学は1881年に創設された明治法律学校を前身とした総合大学です。

建学の精神は、「権利自由」「独立自治」。時代の変化や社会の要請を先取りし、自立した「個」を持ちながら他者とも共創できるグローバル人材の育成に力を入れています。

東京・神奈川に4つのキャンパスを持っています。

「六大学野球」をはじめ部活動やサークル活動が盛んなことも有名です。

また、明治大学は英語教育や留学プログラムなどに力を入れているのと、就職に強い大学とのイメージがあります。

学部数10
学生数約30,000
偏差値55~65

明治大学の紹介動画

青山学院大学(A)

青山学院大学は、「青学(あおがく)」という略称で親しまれています。

ミッション系のキリスト教の大学で、渋谷と表参道の間にある青山キャンパスが有名でオシャレな大学のイメージがあります。しかし理系学部は神奈川県の相模原にキャンパスがあり広大な敷地に綺麗な外観の校舎があります。

また近年は「駅伝」の常勝軍団としても有名です。

英語教育や留学プログラムなどが充実しており、グローバルな環境での活躍を目指している生徒に人気があります。

学部数11
学生数約20,000名
偏差値55~65

青山学院大学の紹介動画

立教大学(R)

立教大学も、青山学院大学と同じくキリスト教系の大学です。

国際的に活躍できる人材の育成を目指していて、外国人教員により英語で授業が行われているなど、実践的に語学力を身につけることができます。

「観光学部」や「異文化コミュニケーション学部」のように変わった学部があるのも立教大学の特徴です。

「海外留学」の制度も充実しており実践的に語学力を身につける環境があります。

学部数11
学生数約20,000名
偏差値55~67.5

立教大学の紹介動画

中央大学(C)

中央大学は、明治時代に「英吉利(イギリス)法律学校」として創立した大学です。

その名の通りもともと法律を学ぶための学校で、「法の中央」と呼ばれ法学部が強く、司法試験の合格者も多数輩出してきました。

ただし、かつては東京大学法学部と双璧と言われた中央大学も近年は、少し苦戦している状況です。

学部数8
学生数約30,000名
偏差値55~62.5

中央大学関連の動画

法政大学(H)

法政大学は、GMARCHの中でもっとも多い15もの学部がある大学です。

また、GMARCH以外にも東京六大学にも属している大学であることから、全国的に知名度がとても高い大学です。

キャンパスは、市ヶ谷・多摩・小金井にあり、市ヶ谷がメインキャンパスとなっています。

学部数15
学生数約35,000名
偏差値55~65

法政大学の施設紹介動画

スポンサーリンク

「SMART(スマート)」とは

(G)MARCH((ジー)マーチ)」は、「早慶上理ICU(ソウケイジョウリアイシーユー)」に次ぐ難易度の大学群として長く認識されていました。

アニーパパ
アニーパパ

保護者世代が大学受験する時代から早慶に次ぐ大学群として「MARCH(マーチ)」はグルーピングされていました

しかし時間の経過に伴い、「MARCH(マーチ)」の中で難易度にバラツキが出てきました。

大学によっては難易度が低い学部で、日本大学や東洋大学など「日東駒専」クラスと同じ偏差値帯のケースも出てきているのが現状です。

現在は、MARCHの中でも明治・青山学院・立教が上位グループで、中央・法政が下位グループと言われています。もちろん、学部によっても難易度は異なるため一概には言えませんが、全体的な位置づけとしては上位と下位に二分化されている状況です。

新しい大学群「SMART(スマート)」

「MARCH(マーチ)」の各大学の難易度が変わってきたことにより、「MARCH(マーチ)」もしくは「GMARCH(ジーマーチ)」という大学群でまとめることに違和感を感じる人が増えてきました。

そこで近年、「GMARCH(ジーマーチ)」に変わって使われるようになってきたのが「SMART(スマート)」という大学群です。

SMARTに含まれる大学とは

「SMART(スマート)」とは、以下の5大学です。「GMARCH(ジーマーチ)」同様それぞれの大学の頭文字を取っていますが、上智大学はSophia(ソフィア)のSが使われています。

  • S:上智大学
  • M:明治大学
  • A:青山学院大学
  • R:立教大学
  • T:東京理科大学

GMARCH(ジーマーチ)」からは上位グループの「MAR」の3大学。そして、「早慶上理(ソウケイジョウリ)」と呼ばれてきた難関大学群の中で、「GMARCH(ジーマーチ)」同様に難易度に差があり、上位の早稲田大学慶応義塾大学を除く上智大学東京理科大学を加えた5大学が「SMART(スマート)」と呼ばれるようになりました。

各大学の特徴や難易度、偏差値の高い学部について紹介!

明治大学・青山学院大学・立教大学は既にご紹介していますので残りの「上智大学」と「東京理科大学」をご紹介します。

上智大学(S)

上智大学は日本最古のカトリック大学です。

青山学院大学や立教大学と同じくキリスト教系の大学です。

文、神、外国語、総合人間科学、総合グローバル、国際教養、法、経済、理工という9つの学部、29学科があります。

キャンパスは国際色豊かで、外国籍の学生・教員が多く教員はおよそ6人に1人が外国籍の教員となっています。

海外の協定校も多く、交換留学も充実しています。

学部数9
学生数約12,000名
偏差値55~70

上智大学の歩みを振り返る動画

東京理科大学(T)

東京理科大学は、理系私立大学の中で最難関といわれる大学です。

理系大学ではありますが実は文系の経営学部もあり、理系大学のメリットを活かし、文理双方の考え方から実用的な知識を学べるレベルの高い学部となっています。

学部数7
学生数約16,000名
偏差値50~70

東京理科大学紹介動画

まとめ

今回は、娘が志望している「GMARCH(ジーマーチ)」に関して調査したのでご紹介しました。

GMARCH(ジーマーチ)」を調べる中で、「GMARCH(ジーマーチ)」の入学難易度面での序列や新しい大学群「SMART(スマート)」に関しても調べたのでご紹介しました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました