娘の第一志望校である公立中高一貫校の受検日である2月3日まで残り14日になりました。
中学受験初日の初日が2月1日なので中学受験初日までだと残り12日です。
本番まで、とうとう2週間となりました。ドキドキです。
午前中は第一志望校の過去問演習
今朝も8時から計算(確率の計算問題)と漢字(作文で良く使う漢字の練習)からスタートしました。
計算、漢字が終わったら第一志望校である公立中高一貫校の過去問をやりました。第一志望校の過去問は4、5周目ですが昨日からは学校のホームページから過去問と解答用紙を印刷して本番に近い環境で過去問演習です。
4、5周目ですが作文問題は何回書いても課題が見つかります。毎日、妻と添削してフィードバックしています。あとは、間違えてしまった問題の解き直しを徹底していこうと思っています。
今週に入ってから1日50枚くらい印刷してます
直前期ということで本番に近い形で問題用紙も解答用紙も印刷しだして、改めて「プリンター」の重要性を感じています。
中学受験の三種の神器といわれる「プリンター」。今までも塾のプリントのコピーや私立併願校の過去問印刷などで活用してきましたが、今週は1日に50枚ペースで印刷しています。
この量を印刷するには家庭用高機能タイプじゃないときつかったなと思っています。
複合機を選ぶ際のポイントは、過去問の解答用紙などで使う「A3サイズ」までプリントできることです。
ちなみに、印刷量も多いのでエコタンクタイプが結局お得だと思います。
今日もお昼休みに散歩
塾の宿題が多いようで午前中は過去問を終えてからは塾の宿題をずっとやっていました。私のお昼休みは今日も一緒に散歩をしました。太陽を浴びながら話をしながら30分くらい歩きました。
帰宅してランチをとってから14時からは午後の部のスタートです。
午後は東京都共通問題の過去問に取り組むのと、昨日と今日の午前中に取り組んだ第一志望校の過去問の解き直しを改めてやりました。
回答見本を確認しながら問題に対して、どのように回答すれば良いかを確認しました。
特に作文問題や短文記述問題で得点をしっかりとるための記述方法を考えてもらいました。
コメント