Z会 中高一貫コースの特徴は?料金・口コミなど

※当サイトはアフィリエイトプログラムを利用して商品等を紹介しています。

通信教育

この記事では

ママ
ママ

中高一貫校に通う子供に「Z会中高一貫コース」をやらせてみようと思っているんだけど、具体的にどんな感じの教材なのか知りたい

などとお考えの方向けに

この記事でご紹介すること
  • Z会中高一貫コースがどんな教材なのか?
  • 口コミ・評判はどうか?(良い口コミ/悪い口コミを中立的に集めました)
  • Z会中高一貫コースの料金は?

などをご紹介します。

Z会の中高一貫校生向け講座は中学1年生から3年生までの中学生を対象とした「中高一貫コース

高校生からは「高校講座」(高校1年生、2年生が対象)になります。

そして高校3年生は「大学受験生向け」になります。

この記事では、中学1年生から3年生までの中学生を対象とした「中高一貫コース」を中心にご紹介します。

Z会 中高一貫コースの特徴は?

Z会 中高一貫コースの特徴は

  • 中⾼⼀貫⽣の学びに特化した学習スタイル
  • 学年上位をめざす定期テスト対策
  • 最難関⼤学⼊試を⾒据えた教材と指導力

の3点などがあります。

中⾼⼀貫⽣の学びに特化した学習スタイル

学校の授業進度にあわせて学べるオープンカリキュラム

中高一貫校は学校によってカリキュラムも進度もバラバラです。Z会の「中高一貫コース」なら中学3年分の全単元を中⾼⼀貫校の授業にあわせて学習ができます。また苦⼿な単元はさかのぼって復習、得意な単元は先取りして予習するなどの活用も可能です。
※英語・数学は⾼校範囲の⼀部も公開されています。

多くの中高一貫校で採用されている『NEW TREASURE』(Z会)にも対応!

多くの中高一貫校で採用されている英語の検定外教科書である『NEW TREASURE』のカリキュラム順に学習することができます。その他の教科書を使用している場合も、使用している教科書に沿って学習順を自由に変更することができます。

ニガテを効率的に解消できる個別強化AIプログラム

中⾼⼀貫コースの個別強化AIプログラムでは、AI技術を⽤いることで、学習到達度にあわせた難易度の問題を⾃動で選定して出題します。⼀⼈ひとりに最適な問題演習を通して、効率的にニガテを解消できます。

ハイレベルな4技能が⾝につくZ会の英語学習
タブレット1台で英語4技能がバランスよく伸ばせる

英語学習にも個別強化AIプログラムを導入することでバランスよく英語4技能を伸ばしていくことができるのがZ会の大きな特長です。AIが各技能ごとに最適な問題を選定・出題しますので、中高一貫校で求められるハイレベルな英語4技能の習得に効果的です。

「AI」と「人」との練習で Speakingを徹底強化

独学が難しいSpeakingの対策も充実しています。音声認識機能でAIと繰り返し会話の練習ができる「AI Speaking」や、より実践的に外国人講師とマンツーマンレッスンができる「Online Speaking」で、一人ひとりのレベルに合わせた学習を実現します。

英検の級やTOEICスコアの目安もCASECで判定

英語能力判定テスト「CASEC」は、IRT(項⽬応答理論)と呼ばれるテスト理論を⽤いた英語コミュニケーション能⼒を判定できるテストです。⼀年間に夏と冬の2回、追加料⾦なしで受験できます。英語⼒がどのくらい伸びたかがわかるだけでなく、英検の級の⽬安もわかるため、受験の際の参考にすることも可能です。

英検受験前の直前対策に!

「本科英語」または「Asteria英語」を受講すると、英検受験前に英検の模試型コンテンツ(各級2回分)に取り組むことができます。受験直前の得点アップに効果的です。

選べる2つの英語講座

Z会の英語講座を受講すると特別価格で英検を受験できます。

学年上位をめざす定期テスト対策

中高一貫校の定期テストは

  • 問題難易度が高い
  • テスト範囲が広い

特徴があります。

そんな中高一貫校の定期テストで学年上位を狙うためには『重要事項の効率的な学習』と『応用問題を完答できる力の習得』が重要です。

最短ルートで⽬標を達成AI速効トレーニング

AIが出題する最適な問題を1つ1つクリアすることで、定期テストで目標達成をめざせるのがAI速効トレーニングです。今学習すべき最適なレベルからめざす発展レベルへと導きます。

各単元の到達度が可視化されることで、優先的に取り組むべき重要単元が明確になり、効率的な定期テスト対策を始めることができます。

学習すべき最適な問題をAIが自動で出題

中高一貫コースでは英語と数学あわせて10,000問以上の良問が用意されています。その中からAIが学習到達度に応じて、問題を出題します。

テスト勉強を始める前は各単元の理解度にばらつきがあっても、AI速効トレーニングならそれぞれの単元ごとに段階的に理解度を向上することができますので、無理なく学習が進められます。定期テスト本番では全単元の理解度が最も高い状態にして憧れの学年トップへ!

最難関⼤学⼊試を⾒据えた教材と指導力

最難関⼤学⼊試では複数の知識を⽤いて多⾓的に考察する⼒や、⾃分の意⾒や考えを的確に表現する⼒が求められます。中⾼⼀貫コースの教材や指導では、そうした深い思考⼒や確かな記述⼒が⾃然と⾝につくよう学習設計がおこなわれています。

深い思考力が身につく良問

Z会が考える良問とは、単なる難問ではなく、解答に至るまでのプロセスにおいて「公式や知識をどのように組み合わせて問題を解くか」を重視した問題です。近年、難化傾向にある最難関大学の入試にも対応できるよう、良問演習を通して深い思考力の習得をめざします。

確かな記述力を習得できる添削指導

創業以来90年に渡り難関大学合格者を輩出してきたZ会が培った「添削指導」は、解答に至るまでの考え方の道筋を大切にしています。丁寧な添削指導を通して、自分だけでは気づきにくい課題や弱点を発見し、克服へと導いていきます。

精鋭講師による映像授業

映像授業を担当するのはZ会が誇る指導経験豊富なベテラン講師陣です。中高一貫生だからこそつまずきやすい重要ポイントを丁寧に分かりやすく解説。毎日の学習が大学入試の礎になるように一つ一つ確実に積み上げていきます。

確かな合格実績 2023年度Z会員 大学合格実績

  • 東京大学:1,263人
  • 京都大学:1,010人
  • 医学部医学科:1,390人
  • 一橋大学:240人
  • 大阪大学:545人
  • 早稲田大学:2,553人
  • 慶應義塾大学:1,691人

Z会 中高一貫コースの評判・口コミ

東京大学<br>文科一類合格<br>(小石川中等教育学校卒)
東京大学
文科一類合格
(小石川中等教育学校卒)

力のこもった添削指導で難問に立ち向かう力が身につきました。

Z会の添削問題は質やレベルが高く、赤字の添削指導もとても力がこもっていて、中高一貫校での学習に大いに役立ちました。解答解説を丁寧に読み込み、重要ポイントは教科書にも書き込みをして復習に力を入れました。背景知識などが詳細に書かれていたので、正解した問題からも多くの学びがあり、難問にも粘り強く立ち向かう力を身につけることができました。

Z会ホームページより

東京大学<br>文科一類合格<br>(京都女子中学校・高等学校卒)
東京大学
文科一類合格
(京都女子中学校・高等学校卒)

添削指導のアドバイスを何度も見直すことで苦手科目を克服できました。

Z会の添削指導では自分だけのアドバイスを受けることができるので、弱点や改善点が明確になり、効率的に学習を続けることができました。添削問題を復習するときは、持ち運びができるように重要な箇所をノートにまとめて、それを何度も見直しました。その結果、自分のなかで理解がしっかりと定着していき、苦手の国語を克服することができました。

Z会ホームページより

京都大学<br>工学部合格<br>(洛北高等学校・附属中学校卒)
京都大学
工学部合格
(洛北高等学校・附属中学校卒)

Z会の良問を通して深い思考力や読解力を習得できました。

Z会の問題は深い思考力を伸ばす問題が多く、解答解説や別解・補充問題等も充実しています。丁寧に読み込むことで得意科目の数学をさらにレベルアップすることができました。また自分のペースで学習を続けることができ、知的好奇心を刺激する良問を通して思考力や読解力を鍛え、能動的に学習することの楽しさを発見できるのがZ会の良さだと強く思います。

Z会ホームページより

中高一貫校生<br>保護者
中高一貫校生
保護者

中受コースは素晴らしかったのですが、中高一貫コースはお薦めしませんね…うちももう辞めます。問題量が少ないし、端末操作や動画視聴に時間がかかり過ぎます。中受出来た子なら、自分で参考書の解説読めますし、動画視聴してる時間に問題たくさん解けますから…
それに、中受の問題に比べたら中学数学はとっても簡単です。
英語もコツコツ暗記と演習するだけですし…中高一貫用の体系数学の参考書を買って解いていますが、受験後の2ヶ月で連立方程式の応用文章題(中2範囲)まで終わってしまいました。ノンビリペースのつもりでしたが。
参考書3周しましたので、スラスラに解けます。これをZ会使ってやってたら、端末操作に時間をとられ、問題量も少なく、難易度も低いし、ここまで進めていないと思います。

インターエデュより

中高一貫校生<br>保護者
中高一貫校生
保護者

うちは中1からZ会のTOPレベル3教科を受講し今は高2ですが模擬試験では東大A判定頂ける位置にいます。高校になってからZ会の東大コースも加えました。

マイペースでコツコツやれるタイプであればやっていけると思いますよ。
うちは運動部に入って忙しいのでz会があっているようです。

インターエデュより

中高一貫校生<br>保護者
中高一貫校生
保護者

うちは、高一までZ会やってました。学校の勉強や部活もちゃんとやって欲しいので、塾には全く行かず。やっていたのはライトコース、しかもレベルも普通位ので、最難関校向けのコースじゃなかったと思う。英数だけ取ってました。
一応、通っていた学校は、いわゆる御三家だったのですが、学校の勉強もあるし、負担にならない程度でいいと本人も親も割り切っていたので、そういうコースを取ることに。
学校の勉強は真面目にやっていたし、Z会も真面目にやってました。それで高二から、Z会はやめました(子供がもういいと言い出しました)多分、学校の勉強と合わないし、部活も学校行事も一番しんどい学年だから、止めたくなったのでしょう。しばらくは学校の勉強のみ。
その後は、徐々に東進の単発の無料講座取り初め、そのうち二学期辺りから(一番しんどい学校行事も終わって余裕も出来たのかな?)駿台の英数だけ取るようになりました。

鉄緑には、もう入れないだろうし、入っても、今からじゃ付いていくの大変そうだから、ということで、鉄やらエミールやら難しそうな塾にではなく、普通に駿台。あとは、ポチポチ東進の無料講座を取る程度。

それで東大に進学出来ました。でも、文系だからかも知れません。

また、Z会がどの程度関与したのかも良く分からない。学校の勉強だけ頑張ってたのでも変わらなかったかもしれないなあ、といった処。学校である程度の授業してくれる学校なら、そんなに頑張らなくても?と思ったり、思わなかったり。
高一まで、学校の勉強(+Z会?)できちんと基礎固めてたら、高二~高三から、駿台や河合でラストスパート掛けても、十分間に合うように思いました。周りでも、そういう子が理系でも結構いましたよ。

インターエデュより

Z会 中高一貫コースの料金について

3講座(英数国)を受講して月額 8,258円(税込)〜
※中2の3月から12カ月一括払い(Asteria英語3講座セット)を受講した場合

各講座の料金(税込)

3講座セット料金(1カ月あたり)

「中高一貫コース」本科3講座をご受講いただくと1カ月あたり1,500円のセット割引が適用されます。

2024年度

※セット割引は、「本科3講座セット」または「Asteria英語3講座セット」の場合に適用となります。上記はセット割引を適用した料金です。
※「Asteria英語3講座セット」は、Asteria英語+本科数国を組み合わせたものです。
※支払方法にかかわらず、セット割引額は定額です。

1講座あたりの料金(1カ月あたり)

詳細はZ会ホームページをご確認ください。

Z会 中高一貫コースの資料請求・入会申し込み方法は?

Z会 中高一貫コースの資料請求・入会申し込みは、こちらのページからおこなえます。

Z会 中高一貫コースの資料請求・入会申し込み手順

  1. こちらのページ(公式サイト)から
  2. 資料請求』もしくは『入会』のボタンをクリック
  3. 受講講座を選択して、学年、氏名・メールアドレスなど必要事項を入力して送信

4.Z会からの連絡を待つ

これだけでOKです!

まとめ

この記事ではZ会「中高一貫コース」について紹介しました。

塾に比べ料金がお手頃で、東京大学に合格したような生徒さんでも中学時代はZ会 中高一貫コースで勉強していたなんて口コミもあり興味は高まりました。

中高一貫校に通っている生徒さんの場合は、学校で質の高い授業をしてくれるわけですから学校の授業を受ける質を高めるための予習・復習のツールとしてZ会「中高一貫コース」を活用するのが効果的なようです。

学校の課題や部活動など忙しい中高一貫校生にとって負担になり過ぎないことが重要だとも感じます。

Z会「中高一貫コース」が気になった方は、まずは資料請求をしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました