中高一貫校の深海魚とは?成績下位層から脱出する方法

※当サイトはアフィリエイトプログラムを利用して商品等を紹介しています。

中高一貫校

もうすぐ4月も終わりです。4月から中学校に進学した「新中学1年生」も授業や部活動などがはじまり「新」が取れて「中学1年生」としての生活が本格的にはじまっていると思います。

ゴールデンウイークが終わると「はじめての定期テスト」である中間テストがおこなわる学校が多いです。

中学受験を経て中高一貫校に子供を入学させた保護者が、この時期に心配になるのが、「せっかく入学した中高一貫校で子供が成績不振に陥らないか」ということではないでしょうか。

受験業界の隠語に「深海魚」という言葉があります。

「深海魚」とは

深海魚(しんかいぎょ/deep sea fish)は、深海に生息する魚類の総称です。一般的に水深200メートルより深い海域に住む魚類を深海魚と呼んでいます。

のことですが受験業界で言われる「深海魚」は水深200メートルより深い海域に住む魚類のことではありません。

この記事では、中高一貫校の深海魚とは何なのか?そして深海魚にならない方法や脱出する方法をご紹介します。

中高一貫校の深海魚とは?

中高一貫校の深海魚とは、中学受験で合格を勝ち取って中高一貫校に入学したものの、学校の勉強についていけず学校の成績が最下位層に定着して浮上できない状態のことを表します。

漫画『二月の勝者』(高瀬志帆/小学館)でも、「深海魚」が中学受験の課題として描かれています。カリスマ塾講師の黒木が志望校に入学するのが難しいと思われた生徒を親身にサポートして合格させたものの、進学先の学校で成績不振となり、遂には不登校になってしまうというエピソードとして描かれています。

このエピソードでは、志望校と生徒の実力のミスマッチが原因として深海魚問題が描かれています。

しかし、成績トップ層として入学した中高一貫校で深海魚になってしまう生徒もいるのが現実です。

下記の動画などでも、中高一貫校の先生たちの話として

「入学試験順位(入学時の学力)」と「卒業時席次(卒業時の学力)」に相関がないことが紹介されています。

とても参考になる動画だと思うので見てみてください!

中高一貫校で深海魚になってしまう原因

「実力以上の学校に入学したら、ついていけずに深海魚になる」と思われがちですが、入学時の成績が直接的な原因ではないケースの方が多い様です。

では、どんな原因があるのでしょうか?

  • 第1志望の学校に進学できずに「やる気」を失ってしまった
  • 中学受験を終えて「気が緩み」学習習慣をなくしてしまった
  • 同級生のレベルの高さに打ちのめされて「自信」を失ってしまった
  • 思春期で保護者や先生への反抗から学習しなくなってしまった
  • 中学受験では塾で指導されるままに勉強したが中高一貫校での学習方法がわからない

理由は多種多様ですが要は

  • 学習量が足りない
  • 学習方法が合っていない

の2つが主な原因です。

成績下位層から脱出する方法

学校の成績が最下位層に定着して浮上できない深海魚から脱出する方法

  • 学習量を増やす
  • 自分に合った学習方法で勉強する

の2つです。

ただ「言うは易く行うは難し」口で言うだけなら簡単ですが、実行するのは簡単ではありません

そもそも深海魚にならないための予防策

中学受験で保護者(や塾の講師)などが「中高一貫校に進学すれば高校受験がないから、しばらくはのんびりゆっくりできるよ。だから今は頑張れ!」のような声掛けをしてしまっているケースがあります。

子供は、その言葉を信じ、一生懸命頑張って合格を勝ち取ったわけですから、受験勉強から解放されて勉強しなくなってしまうのは当然のこととも言えるでしょう。

ただ、この記事を読んでいるのは既に中高一貫校に入学した生徒の保護者の方が多いと思います。

確かに「中高一貫校に進学すれば高校受験がないから、しばらくはのんびりゆっくりできるよ。だから今は頑張れ!」的なことを言った記憶があるけど、だからと言ってのんびりゆっくりして子供が深海魚になるのを黙って見守っている訳にはいきませんよね。

先程紹介したYouTube動画でも語られていますが

「中高一貫校に進学すれば高校受験がないから、しばらくはのんびりゆっくりできるよ。だから今は頑張れ!」的なことを言った記憶がある場合は、「まず謝って訂正する必要があるかもしれません。

アニーパパ
アニーパパ

私は中学受験の時から、このことにはかなり意識していました。「中高一貫校に進学すれば高校受験がない」こと「地元の公立中学に進学した場合は入学した翌年からは高校受験勉強を開始しなければならない」ことなど事実を伝えました。

また「中学受験が終わったら2月は勉強したくなければ全く勉強しなくても良い」でも「3月になったら進学準備を開始すること」も伝えました。

そして中学受験の区切りとして家族旅行に行って中学受験勉強を頑張ったことを家族で労うことを中学受験勉強中から伝え、実際に家族旅行に行きました。

目標を持たせる

中学受験は親子の受験と言われます。

高校受験や大学受験のように子供が主体的に中学受験に取り組みはじめることは、まずないと思います。保護者が主導して取り組むのが中学受験と言えるのではないでしょうか。

ただ中高一貫校に入学した後は、保護者が主導して学習をさせるのは難しい年頃となります。

子供自身が目的を持っていると主体的に学習にも取り組めます。

親子で将来の夢に関して語らうのも深海魚対策になると思います。

劣等感を持たないように配慮する

入学時の成績が「学校の成績が最下位層に定着してしまう」直接的な原因ではないケースの方が多いとお伝えしましたが、入学してはじめておこなわれる定期テストである「中間テストで良くない成績を取ってしまった」ことをきっかけに「最下位層に定着してしまう」ケースは多いです。

注意が必要なのが「学年順位」や「平均点」に関する考え方です。

そもそも同じ中高一貫校に通う生徒は、同じ入学試験を突破しており近しい学力の生徒が密集している集団です。特に「はじめての中間テスト」では学力差はほとんどありません。

また平均点も同じことです。中学受験で受けた模試などでは常に上位だったのに進学した中高一貫校で平均点も取れなかった…当然、近しい学力の生徒が密集しているとは言え定期テストをおこなえば差が出ます。

仮に学校の定期テストで点数が悪かったとしても劣等感を持つようなことがないようにフォローしてあげたいところです。

中高一貫校生にとっては、6年間の時間を使って目標とする大学に入学する学力が身に付いていれば良いわけです。

そのためには入学直後の時期は「学年順位」や「平均点」などに引きずられず、自分に合った勉強法を見つけ、学習習慣を定着させることが重要です。

特に難関中高一貫校に入学した生徒は、今まで中学受験の模試などで常に上位だったのに入学して「平均点」も取れないことで「自信」と「やる気」を失い「最下位層に定着してしまう」ようなことにならないように注意したいところです。

定期テストは試験範囲の学習定着度を計るための試験なので学内での順位や得点などは「良ければ自信を持っても良いと思います」が「悪かった場合も課題を把握して学習の材料にする」程度に考えるようにすべきです。

中高一貫校に入学した直後は、自分に合った勉強法を見つけ、学習習慣を定着させることが重要です。

目安として

  • 学校の授業を受けて授業の内容が理解できているか
  • 予習、復習などをして授業で学習した内容を定着させる習慣がついているか

は重要です。

仮に定期テストで良くない点数を取ってしまったとしても「毎回の授業が理解できていて」「予習、復習などをして授業で学習した内容を定着させる習慣がついている」なら、気にせず継続することの方が重要です。

逆に「学校の授業内容が理解できない」状況が続く場合などは放置せずに、プロにサポートしてもらうのも選択肢として検討しても良いと思います。

そもそも中高一貫校生に塾は必要?
ママ
ママ

中学受験の学校説明会で『自習室が充実していてOBの大学生がティーチングサポーターとして指導してくれたり、定期試験の結果から支援が必要な生徒に対し補習が充実している』など面倒見が良いって説明だったけど、同級生の中には通塾している生徒も多いって聞いて焦っています…

下記のグラフはベネッセの調査データなのですが、上のグラフは中高一貫校に通う生徒の中で成績上位層と下位層で、どの程度の学生が通塾しているかという調査です。

このデータを見ると成績上位者は、中1から通塾している率が若干高く、逆に成績下位層は中2、中3と通塾率の増加率が高まる傾向があることがわかります。

文部科学省が発表した「令和3年度子供の学習費調査」によると、中1・中2・中3ともに公立中学の通塾率の方が高く高校受験がある中学生と高校受験がない中学生で、通塾率に差があることがわかります。

ベネッセ、文部科学省のデータを見る限りでは中高一貫校に通う生徒の4割から5割が通塾していることがわかります。

ママ
ママ

やっぱり塾に通っている生徒も多いんですね…

必ずしも塾に通わせる必要はないと思いますが、正しい学習習慣を身に付けさせるのは早い方が良いと思います。

また、積み上げ型の教科である「数学」や「英語」で学校の授業が理解できなくなってしまうと自力で挽回するのは難しいです。学校の授業が理解できていない兆候があったら早めに手を打つことをおすすめします。

成績下位層にならない方法・脱出する方法

中高一貫校生は学校の授業を最大限に活用する

中高一貫校に通う中学生にとって最も効率的な成績アップの方法は学校の授業を最大限に活用することです。

学校の授業を最大限に活用するための予習

学校の授業を最大限に活用するためには、授業前に予習を行うことが大切です。中高一貫校では、授業の進度が早く、授業内で理解できなかった内容を自己学習で補完しなければなりません。そのため、授業前に教科書を読み、理解できない箇所や疑問点をメモしておくことで授業を上手に活用することが重要です。

「部活動などで忙しい」「往復の通学時間が長く帰りが遅い」など中高一貫校生は忙しく、「大学受験はまだ先で学習目標が立てづらい」など自宅での学習が習慣化しずらい状況にある場合もあると思います。ただ翌日の授業を確認して各教科の教科書に目を通し、理解できない箇所や疑問点を把握するだけ授業での理解度は格段に高まります

1教科5分づつでも授業前日に教科書に目を通しておくだけで授業の効果が格段に違うのです。

授業の受け方

先に書いた予習は授業を最大限に活用するための準備です。

1日に6時間、週に30時間前後の時間が確保されている学校の授業で指導された内容が理解・定着している生徒と、授業の内容の理解・定着が完璧におこなえていない生徒の差は毎日・毎週・毎月と繰り返されていくうちに、とても大きな差になってしまいます。

予習として、数学であれば例題を読んでおく(余裕があれば解いておく)、英語であれば音読をして、英文と日本語訳をノートに書いておく。

それだけで授業中に先生の話を聞いた時の理解度が変わります

また板書の書き写しに気を取られて大事なことを聞き逃してしまうようなことも減らすことが出来ます。

先生が板書しなかった箇所でも「ここは大切」と思った話などはノートにメモしておくと良いでしょう。

毎回の授業の質を高めることが成績をアップさせる1番の近道です。

学校の授業の効果を最大化するための復習

そして、授業後に復習を行うことも大切です。授業で理解できた内容を確認し、理解できなかった内容について再度学習することで、基礎的な理解力を確実に身につけることが重要です。

特に数学などは、授業では「理解できたつもり」でも自宅で類題を解いてみると解法がわからないと言うようなことが起こります。

「理解できた」で終わらせずに、類題を解くなどして「自力で解ける」状態まで復習で持っていくことが成績をアップさせるためには重要です。

中高一貫校の授業は進度も難易度も高く、特に積み上げ型の教科である「数学」や「英語」は、1度理解が出来なくなると、次の単元も理解できないまますすんでいって、自力では挽回できない状態になってしまうことも珍しくありません。

そのような状態にならないためにも「予習」「復習」がとても大切です。

理解できていない状態が続いているなと感じたら、自分だけで解決しようとせずに保護者にも相談をしてプロのサポートを受けるのも1つの選択肢です。

中高一貫校生におすすめの塾

中高一貫生専門 個別指導塾WAYS(ウェイズ)



個別指導塾WAYS(ウェイズ)は中高一貫校生専門の個別指導塾です。
特に、「成績が上がらない」「家で勉強ができない」といった悩みをもつ中だるみ中高一貫校生の指導に強い塾だそうです。

各中高一貫校の豊富な情報と中高一貫校生指導のノウハウを活かして、中高一貫校生の定期テスト対策から大学受験対策まで一気通貫でサポートを行っています。

アニーパパ
アニーパパ

個別指導塾WAYS(ウェイズ)の上記情報は事前にホームページなどで情報収集していた情報です。ただ実際に授業の様子を見学させて頂いた印象としては「成績を上げたいと思って努力しているけど、どのように頑張れば良いのかわからない」ってタイプのお子さんに合っている塾ではないかなと感じました。詳しくは下記の記事で紹介しています。

指導形式1対N型の個別指導(基本は自分で演習して丸付け、わからない問題などを講師の先生が1対1で解説)
講師私が見学した教室は社員の方と学生さん(たぶん)
対象<定期テスト対策コース> 学年:中学1年生〜高校3年生 学校:中高一貫校(私立・公立)※小学6年生の2月以降(新中1)
<大学受験コース> 学年:高校1年生〜高校3年生、既卒
コース【通常コース】
定期テスト対策コース(中高一貫校中1~高3)
大学受験コース(高1~3)
内部進学コース(中高一貫校高1~3)
【期間限定コース】※年3回(春夏冬)の季節講習
定期テスト対策コース
大学受験コース
【英検対策コース】
英検直前対策講座
科目私が行った教室では「数学」「英語」※教室によっては他の教科も指導があるようです。
料金
(月額料金の目安)
週1回(月4回):22,980円(税込)
週2回(月8回):38,280円(税込)
週3回(月12回):47,080円(税込)
週4回(月16回):54,780円(税込)
週5回(月20回):64,680円(税込)
週6回(月24回):74,580円(税込)
※指導回数が増えるほど1コマあたりの料金が安くなりお得になります。
教室<関東>
【東京都】
飯田橋教室、市ヶ谷教室、新宿教室、高田馬場教室、上野教室、浅草橋教室、目黒教室、自由が丘教室、明大前教室、渋谷教室、池袋教室、駒込教室、石神井公園教室、立川教室、吉祥寺教室、町田教室
【神奈川県】
横浜教室、上大岡教室、大船教室、武蔵小杉教室、たまプラーザ教室、センター南
【埼玉県】
大宮教室、南浦和教室、所沢教室
【千葉県】
津田沼教室
<関西>
【大阪府】
上本町教室
梅田教室
【京都府】
四条烏丸教室
【兵庫県】
西宮北口教室
2024年3月29日現在

中高一貫生専門 個別指導塾WAYS合格実績

2024年掲載実績

東京大学、名古屋大学など旧帝大をはじめ国公立大学、難関私立大学など幅広い合格実績があります。

個別指導塾WAYSの合格実績の特徴としては中高一貫校で苦戦していた生徒が正しい学習方法と学習習慣を身に付けて難関大学に合格している点かなと思います。

2023年掲載実績

個別指導塾WAYS(ウェイズ)提供資料より

\まずは無料学習相談・無料体験指導がオススメ!/

公式サイトでは「WEB予約・資料請求」※PCの場合は「カレンダーで予約・資料請求がオススメ!

アニーパパ
アニーパパ

塾選びでは必ず親子で教室を訪問してお子さんに「体験授業」を受けさせることをお薦めします。また、できれば保護者の方も同行して教室長の方のお話などもお聞きすると安心です。

公式サイトでは「カレンダーで予約する」※スマートフォンでは「WEB予約」

から「無料体験指導(120分)」がオススメです。

トータルで大体2~3分で完了するのでスケジュールを確認して予約してしまいましょう。

教室によって空き時間が少ないところもありますので、早めに申し込みしておくことをおススメします。

アニーパパ
アニーパパ

申し込むとすぐに教室の方からお電話を頂けると思います。事前に確認しておきたいことなどあれば、その時に相談することも可能です。

\まずは無料学習相談・無料体験指導がオススメ!/

公式サイトでは「WEB予約・資料請求」※PCの場合は「カレンダーで予約・資料請求がオススメ!

大学受験ディアロ



効率的な映像学習に、「プレゼン」と「対話」という2つのコミュニケーションを取り入れたまったく新しい塾が、大学受験専門の個別指導塾「大学受験ディアロ」です。

プレゼンと双方向の対話を中心とした学習は、効率的でありながら楽しく着実に、大学合格に向けて成長を継続できる方法だと考えています。

映像授業を見て学習した内容を、メンバー(生徒)がトレーナー(講師)にプレゼンし、質疑応答を繰り返します。

指導形式マンツーマン個別指導(対話式トレーニング)、映像授業、AI学習
講師学生講師
料金(税込)週1回・1科目から受講していただけます。
料金には、教材・映像授業見放題が含まれます。
入会金は1家庭1回かつ初回のみいただいております。再入会時やごきょうだい様の入会時にはかかりません。
お月謝は学年や生徒様のご状況によって変わりますが、完全月謝制で予備校のような年納入はありません(別途環境維持費・システム費がかかります)。
まずはお問い合わせください。
教室【千葉県】
◆船橋校
JR・東武船橋駅から徒歩3分
◆海浜幕張校
JR海浜幕張駅から徒歩3分
◆新浦安駅前校
JR新浦安駅から徒歩5分

【東京都】
◆三軒茶屋校
東急田園都市線三軒茶屋駅から徒歩5分
◆桜新町校
東急田園都市線桜新町駅から徒歩3分
◆水道橋校
JR水道橋駅から徒歩2分
◆茗荷谷校
東京メトロ丸ノ内線茗荷谷駅から徒歩2分
◆巣鴨校
JR・都営三田線巣鴨駅から徒歩3分
◆亀戸校
JR亀戸駅から徒歩1分
◆新小岩校
JR新小岩駅から徒歩3分
◆三鷹校
JR三鷹駅から徒歩1分
◆国分寺校
JR・西武国分寺駅から徒歩4分

個別教室のトライ

一人ひとりに合わせた学習プランと厳選された講師による「結果が出る」個別指導

中高一貫校で使用される難度の高い教科書や教材にも対応。 内部進学・推薦に向けた内申点対策や進級・進学テストはもちろん、外部の大学受験指導もご相談ください。

詳しくは資料を確認してみてください。無料で資料請求できます!

家庭教師のトライ公式サイトより

\無料資料請求はコチラ/

家庭教師のトライ 公式YouTubeチャンネルより
指導形式マンツーマン個別指導
講師学生、プロ
料金(税込)<2024年4月14日時点での情報>
入会金:11.000円※初回契約時のみ必要
※授業料ほか料金の詳細はお問い合わせください。
教室千葉県内他多数、オンライン対応

中高一貫校専門塾エスコット

NEW TREASURE・プログレス・バードランド・体系数学対策講座
中高一貫校専門塾エスコット(Escot)

中高一貫校専門塾エスコット(Escot)」では完全1対1の個別指導講座を開講しており、オンラインでも受講可能です。
中高一貫校専門塾エスコット(Escot)」では開業以来、オンライン授業と非常に親和性の高い電子黒板を使用しており、ホワイトボードや机上で行う指導と比べ「視認性」「即応性」「再現性」に優れた指導を可能にしています。
そのような強みを持った「中高一貫校専門塾エスコット(Escot)」の指導を、オンライン授業にそのまま適用することで教室で受ける授業さながらの授業を、オンライン授業でも再現しています。

英語だと『NEW TREASURE ENGLISH SERIES』の他に、『プログレス』『Birdland English Course』など中高一貫校用の教科書に対応した講座を開講しています。

また数学では『体系数学』の対策講座もあります。

まずはトライアル指導(オンライン型・教室型)

指導形式マンツーマン個別指導
講師プロ講師
料金入会金:22,000円
授業料:1コマ(110分)18,150円(80分)13,200円
※トライアル指導(\10,000/110分)/オンライントライアル指導(\5,000/55分)
教室東京四谷(四ツ谷駅徒歩2分)、オンライン

モチベーションアカデミア



モチベーションアカデミアはマンツーマン個別指導の進学塾で、多くの中高一貫校生が通塾しています。テスト対策や大学受験での「逆転合格」を目指す生徒さんなどに利用されています。

個別授業では中高一貫校の進度をふまえた先取り学習のサポート、毎週の個別面談(カウンセリング&コーチング)では1週間の学習の振り返りや学習計画を立て、授業でとっていない科目の学習管理もしてくれるようです。

指導形式マンツーマン個別指導、集団指導
講師プロ社員講師・学生講師
料金入会金:27,500円
授業料:カリキュラムにより異なります。
一ヶ月間返金保証あり。
※ 授業料、返金保証の詳細は塾までお問い合わせください。
合格実績(過去累計)東京大、一橋大、東京工業大、大阪大、東京外国語大、お茶の水女子大、早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大、国際基督教大、学習院大、明治大、青山学院大、立教大、中央大 他多数
教室渋谷、自由が丘、下北沢、成城学園前、オンライン

スタディコーチ



受験の勝ち方を熟知した東大生・早慶生が個別徹底サポート
生徒1人1人の指導は、目標やタイプに応じて決定された難関大コーチが担当します。 東大生・早大生・慶大生のみを採用しており、難関大学に所属をする現役大学生が 完璧かつ的確な指導を行います。

コーチと担任の2人体制で指導
担当コーチに任せきりにならないよう、担任(本部スタッフ)も指導に携わります。 勉強面の指導に加えて志望校指導も抜かりなく実施を行いますので 安心してご指導をお任せいただけます。

目標達成のために個別のコースをご用意
スタディコーチは、一人一人にあった学習カリキュラムをご提供し 個別のコースで、合格に必要なステップアップを実現します。

いつでも、どこでも、個別指導が受けられる
塾でも行き届かない自宅学習に着目。オンライン個別指導の特性を生かし いつでも、どこでも同じ品質の個別指導が自宅で受けられる。 部活帰りでもOK!チャットで担当コーチへ学習の相談も行えます。

個別指導塾スタディコーチ 合格者インタビュー
個別指導塾スタディコーチ コーチインタビュー
指導形式オンライン自習室コース
自主学習サポートコース
自主学習徹底管理コース
逆転合格実現コース
苦手科目対策コース
添削コース
講師難関大学生講師
料金コースによってお支払いいただく金額が異なりますので、詳しくは無料体験授業申込時(もしくは資料請求時)にお問い合わせください。
教室【東京】新宿校、町田校
【神奈川】横浜校、センター南校、本厚木校
【大阪】天王寺校、豊中校
【京都】木津川校
【愛知】楠校
【北海道】室蘭校
【福島】須賀川校
【滋賀】南草津校
【山口】徳山校
【福岡】福岡校
【熊本】熊本校
【沖縄】那覇校
【オンライン】オンライン校

\ 無料体験授業(先着100名限定)などの情報は公式サイト /

オンライン教育・通信教育もおすすめ

オンライン家庭教師

中高一貫校生におすすめなのがオンライン家庭教師です。

家庭教師なら先生にわからないところを直接聞けるし、優秀な先生に指導してもらえるのでオススメです。

しかもオンラインなら「休憩時間のお茶菓子」や「先生が来る前に家を清掃する」などは不要ですし、先生が家に来ることもないので両親が家を不在にしがちな共働き世帯でも安心です。※最近は某「●谷大塚」や某「栄●ゼミナール」の講師が盗撮などで捕まったりして心配ですよね。

また夜間に授業を受けても塾とは違って自宅で受講できるので帰宅時にトラブルに巻き込まれる心配をする必要もありません。

通信教育

中高一貫校のカリキュラムに対応した通信教育としては「進研ゼミ」と「Z会の通信教育」があります。

  1. 進研ゼミ中高一貫スタイル…中高一貫校特化の通信教育、プログレス21、体系数学、検定教科書対応
  2. Z会中高一貫コース…中高一貫校特化の通信教育、ニュートレジャー対応

エリアごとの補習塾情報

アニーパパ
アニーパパ

中学生向けのオンライン家庭教師を徹底調査しました。オンライン家庭教師のメリットやデメリット、オンライン家庭教師の選び方から各オンライン家庭教師の料金、サービス質などをもとに中学生向けのオンライン家庭教師おすすめ人気ランキング18選をまとめました。

まとめ

今回は、受験業界で深海魚と言われる生徒に関してご紹介して、そうならないための方法や脱出する方法などをご紹介しました。

せっかく入学した中高一貫校ですから、楽しく6年間過ごして欲しいと思うのが親心だと思います。

勉強漬けの6年間を望んでいなくても学校の成績が最下位層に定着して浮上できない状態になって欲しくないと言うのも親心だと思います。

最低でも「学校の授業を理解できている」状態はキープしたいところです。学校の授業を理解できていない状態が続いたら黄色信号です。早めに対策を講じて深海魚にならないようにサポートしてあげましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました