公立中高一貫校の適性検査がおこなわれる2月3日(土)まで残すところ9日となりました。
息子も先週の金曜日からは、学校も塾もお休みしているので、直前期であることを親子でヒシヒシと感じています。
直前期になって、やりたいことは山積みですが、体調管理が最優先だと思っています(そのために感染症対策で「学校」も「塾」もお休みしています)
早寝早起
朝は「愛犬の散歩」からスタート
まず、朝は2月3日の適性検査当日と同じ6時過ぎに起床しています。
年末年始くらいまでは、夜型で12時近くまで起きていることも多かったです。なので年末年始は起きるのが8時近くになってしまう日も多かったです。
でも、2月3日の適性検査当日は8時半が集合時間なので7時過ぎには家を出発する必要があります。なので2月3日は、6時過ぎには起床する必要があります。
基本的には、当日も起きたらすぐに愛犬たちの散歩に行く予定です。
散歩から帰宅したら、朝食をして「計算」「ひらがな・カタカナ・漢字」の練習です。
ここまでは、2月3日も同じように過ごしたいと考えています。
まだ勉強したいけど…
逆に夜は、放置していると22時、23時まで勉強してしまっていることもありました。
もともと22時には寝るようにと言っていましたが、塾から帰宅するのが20時過ぎだと、食事して、復習して…お風呂に入ると22時を回ってしまっていました。
直前期の今は、「あれもやりたい」「これもやりたい」と本人も考えているので、放置していたら24時過ぎまで勉強なんてことが起きても不思議ではありません。
しかし、小学生の生活リズムとしては22時くらいには就寝するのが良いと考えているので
もう少しだけ勉強したい
と言ってきても
もう入浴の時間だろ。
明日にしなさい。
と伝えて20時過ぎには入浴させて21時半には就寝させています。
入浴でリラックス
20時半には勉強は終了して、息子が大好きな入浴でリラックスしてもらいたいと考えています。
入浴ではSNSでもバズっていた世界的に希少な「中性重炭酸泉」を家庭でも楽しめるように配合された中性重炭酸入浴剤ブランド「BARTH(バース)」の入浴剤を使用しています。
Amazonの口コミも良いです!!
睡眠の質を上げる
ここ数年、私自身が仕事が忙しくて睡眠不足が続いていたことと、睡眠時間が短いにも関わらず、深夜に急に目覚めてしまうことがあったので睡眠の質を高めたいと思いベストセラーの「スタンフォード式 最高の睡眠」を読みましたし、著者の西野先生の講演にも参加したことがあります。
西野精治(にしの・せいじ)
スタンフォード大学医学部精神科教授、同大学睡眠生体リズム研究所(SCN ラボ)所長。精神保健指定医、日本睡眠学会認定医、医学博士 。米国睡眠学会学会誌「Sleep」編集委員, 日本睡眠学会学会誌 「Biological Rhythm and Sleep」 編集委員
この書籍や講演の中でも、就寝時間の90分前に入浴をすることと、 炭酸泉への入浴が推奨されていました。 勉強を20時半には終わるようにして、入浴して22時に就寝できるように計画を立てたのは 「スタンフォード式 最高の睡眠」を参考にしました。
入浴でリラックスさせているのも「スタンフォード式 最高の睡眠」を参考にしています。
そして質の高い睡眠を実現するために西野先生の講演で教えていただいたのが入浴と枕でした。枕にこだわるならオーダーメイド枕をつくれるお店もありますが、私は評価も高いテンピュールの枕を使っています。
息子は保育園の頃から同じ枕を使っていたので、私と同じ枕をプレゼントしました。
免疫力向上に 「R-1ヨーグルト」
入浴してから寝る前に免疫力向上効果があると言われている「R1ヨーグルト」を家族で飲んでいます。
ヨーグルトと言うと朝食べるイメージがありましたが22時〜AM2時の間に食べると効果が最大になるようです。
理由は「腸の働きが1番活発になる時間帯は夜だから」だそうです。
寝る前に飲むのが効果的なんですね。
22時〜AM2時の間に飲むのが効果的なんですが、息子は朝、昼、晩と1日3回摂っています…
まとめ
今日は、夕食前の散歩に一緒に行きました。
近所の神社の前を通り過ぎようとしたら
ちょっと待って
と、言われて立ち止まると、神社に向かってお祈りをしていました。
小6の彼は人生最大のプレッシャーと戦っているのだなと感じました。
神様も、仏様も、ご先祖様も、どうかどうか彼を応援してあげて下さい。
コメント