小6息子と公中検模試(12月号)に行ってきました | 体験ブログ

※当サイトはアフィリエイトプログラムを利用して商品等を紹介しています。

2024年公立中高一貫校受検日記

夏休み明けから毎月受検してきた模試(首都圏模試、公中検模試)が、とうとう本日受検した「公中検模試(12月号)」が2月3日の適性検査本番前最後の模試でした。

公立中高一貫校対策模試(公中検模試)とは

「公立中高一貫校対策模試(公中検模試)」は株式会社日本教材出版公中検模試センターが制作・発行する学習塾の公立中高一貫校受検対策のために開発された適性検査専用の対策模擬テストです。

全国の公立中高一貫校の適性検査問題の出題内容を研究・分析して問題を作成しており、全国の多数の学習塾で利用されています。

2010年からは会場模試および、個人申込の受付を開始し、受検生は臨場感を持った形で受検でき、保護者は同時開催のセミナーで役立つ受検情報の提供もしてくれます。

公立中高一貫校の適性検査問題は、私立中学でよく出題される「知識そのもの」を問う問題ではなく「知識を総合的に活用する力」や「自分の意見を相手にわかりやすく伝える力」などをみる問題で構成されています。

「公立中高一貫校対策模試(公中検模試)」では適性検査で必要とされる「読解力」「思考力」「活用力」「記述力」などを試す問題が出題されます。

最後の公立中高一貫校対策模試(公中検模試)の感想は?

息子
息子

今日は文系、理系の順で模試を受けましたが文系がとても良い出来でした。逆に理系に関しては大問1が習ったばかりの「拡大図と縮図」の問題だったから、やるぞって意気込んで解き始めたら計算量が多くて予想以上に時間を使ったしまいました。

大問2以降も焦ってしまって…理系は課題が残る結果でした。。。

アニーパパ
アニーパパ

今回の模試では、「理系問題で自らヒントになる材料を集めてヒントを整理することをやろうと話をしていましたが大問1につかまってしまって実践できなかったようです…」

模試は今回で最後なので、時間配分の練習は過去問演習で何とかするしかなさそうです…

今日の課題
  • 時間配分に失敗
  • 桁数の多い数字同士の計算に苦戦…
今日の教訓
  • 今までも過去問演習では、時間を計って取り組んできましたが、時間配分を意識して「時間がかかり過ぎる問題をスキップする決断が出来るように練習する」
  • 計算を速く、正確にやるために計算の練習しておく

公中検の保護者説明会はデータが豊富

公中検の保護者向け説明会では過去の受検者への追跡調査で得られたデータが提供されます。

例えば

  • 合格者の月別平均偏差値
  • 偏差値別の合格者数
  • 合格ライン

などのデータです。

10月に受検した時には、「参考になるな」とメモを取っていました。

しかし直前期の息子の偏差値帯を見ると安心する材料にはならなそうです。

  • 偏差値35以下では、神奈川県内5校の公立中高一貫校に合格者が1人もいない
  • 偏差値35~40だと不合格が圧倒的に多いものの何名か合格者が出ている(県立相模原以外)
  • 偏差値50-70がボリュームゾーン(学校によってボリュームゾーンが違う)
  • 偏差値70以上でも不合格になっているケールもある(県立相模原の場合)

息子の偏差値は、正にボリュームゾーンの下の方をウロチョロしている感じなので気にしないことにしました。

これから2ヵ月の頑張り次第で偏差値がいくつでも合格する可能性はあるわけで、過去のデータに一喜一憂するのはやめようと思います。

模試を受けたら…

模試を受けたら解き直し…なんですが今日はやることが溜まっており、解き直しよりも、そちらを優先することに。

もちろん解き直しはやりますが、来週末にまとめて先月の首都圏模試の解き直しと、今回の公中検模試の解き直しをやろうと思います。

特に今回は、時間配分に課題が残る模試だったので、模試の時間・同じ状況で、解き直しでどこまで出来るのかを改めてチェックしたいと思います。

トラブルが連発…模試で良かった

今日は最後の模試だったわけですが

最後の模試では、本番に向けていくつかの教訓を与えてくれました。

今日発生したトラブル
  • 朝出かける時に携帯電話が見つからない(PASMOも携帯電話に入っているので困りました…結局予備用のPASMOで出発)
  • 駅まで走って向かうも私は後半歩いてしまい息子に置いて行かれる…
  • 駅に到着すると息子の姿はなくホームに上がってもいない…しかも携帯電話がないので連絡することもできない。。。
  • 結局、息子は毎日塾に行く時に利用している上りホームにいたようで、私が反対側のホームにいることに気づいて走って
今日の教訓(保護者版)
  • 子供には「明日の持ち物を用意してから寝ろよ!」と言っていましたが、保護者も「明日の持ち物を用意しておく必要があること」
  • 駅まで5分弱の距離でバテてしまった体力…💦そもそも余裕がある時間に出発する
  • 子供だけでも試験会場である学校に向かえる準備(今回の模試会場と第一志望校は途中まで同じ経路だったので、改めて経路を確認しました)
  • そして携帯電話が使えない状況になる可能性があることを念頭に準備しておく

まとめ

今日は、2月3日の受検本番前最後の模試(公中検模試)に関する体験談を書かせて頂きました。

2月3日の本番まで残り55日(今日を含めて)ということで緊張感を持って、そして今日の模試では「理系の問題で情報を整理してヒントを自分で創り出す」を目標に取り組んで欲しいと伝えていましたが、理系は大問1に苦戦して焦りの中での受検になってしまったとのこと。

まだまだ課題が残る最後の模試でしたが、ここからが本番と気持ちを切り替えて残り2ヵ月弱を走り切りたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました