5年生の9月「過去問はまだ早い…」公立中高一貫校受験日記

※当サイトはアフィリエイトプログラムを利用して商品等を紹介しています。

2024年公立中高一貫校受検日記
スポンサーリンク

2024年の公立中高一貫校受検を目指す息子の受検本番まで残すところ499日となりました(とうとう500日を切りました笑)

来月初旬に英検5級を受験予定なので、今は英語の勉強を強化してます。

今日も「英検5級 過去6回全問題集」で過去問を本番と同じ時間で練習してみました。

娘の時も、本番前は過去問をひたすら解いて一発合格しました。

スポンサーリンク

公立中高一貫校の過去問はいつから開始すれば良いの?

ところで公立中高一貫校の過去問は、いつから取り組めば良いのでしょうか?

娘の時は「初の公立中高一貫校受検」と言うことで5年生から、過去問に取り組ませてみたりもしました。

「公立中高一貫校適性検査問題集 全国版 (公立中高一貫校適性検査問題集シリーズ)=通称「銀本」」で、難易度の高くなさそうな問題を選んでやらせたりしていました。

ちなみに塾の先生からは「過去問はまだやらせないでください、過去問を開始するタイミングはお伝えしますから」と言われていました。

結局、塾から「過去問に取り組んでください」と言われたのは6年生の9月のことでした。詳しくはコチラ

結論的には、過去問は小学校6年生になってからで全く問題ないと思います。

スポンサーリンク

5年生の間は何をしていれば良いの?

5年生の間は基礎力の付けることに時間を使おうと思います。

あと、過去問を見ればわかりますが、公立中高一貫校の問題は情報量が多く情報処理能力が求められるので、あまり準備が整っていない状況で、取り組ませると苦手意識を持たせてしまうリスクがあります。

5年生 9月の文系対策

文系対策として、やはり作文対策をしてます。

志望校の作文問題の傾向に合わせて「数百文字の作文」が書けるようにはしておきたいところですね。

息子は、「学習教室ガウディア」で作文を習っていたので「数百文字の作文」を書くことに抵抗はなさそうです。

息子は、自宅で「出口式 はじめての論理国語 小6レベル」と「中学入試を制する国語の「読みテク」トレーニング 説明文・論説文」に取り組んでいます。

はじめての論理国語シリーズ」は無学年型のテキストなので娘も小2レベル~小6レベルまで取り組みました。息子も小5レベルまでは終わっているので現在「出口式 はじめての論理国語 小6レベル」に取り組んでいます。

中学入試を制する国語の「読みテク」トレーニング 説明文・論説文」も中学受験用テキストで主に私立受験のお子さんたちが使っていると思われますが、公立中高一貫校の説明文・論説文を読んでの作文問題に取り組ませる前に読解力を身に付けさせるために取り組んでいます。

5年生 9月の理系対策

算数対策用に「首都圏模試受験生の2人に1人が解ける基本問題 算数」に取り組んでいます。

公立中高一貫校受検の場合は、とにかく基礎が大切だと思います。

難しい問題は小6になってから「公立中高一貫校適性検査問題集 全国版 (公立中高一貫校適性検査問題集シリーズ)=通称「銀本」」で全国の公立中高一貫校の過去問で取り組めば良いと思います。

小5の間は超難問よりも、基礎の徹底が大切。

Z会中学受験シリーズ 入試算数の基礎30」にも興味があります。

スポンサーリンク

まずは英検に集中

10月はじめに英検5級を受験予定なので、今は英検対策を頑張ってもらっています。

今日も「英検5級 過去6回全問題集」で過去問に取り組みましたが、リスニングは約8割の正解率で合格圏内でした。

筆記試験は合格圏である6割まで、あと少しでした(残念…)

でも「試験本番まで、何回も過去問をやって絶対に合格してやる」と意気込んでいます。

頑張って欲しいですね。

ちなみに公立中高一貫校受検を考えているお子さんをお持ちの方で少人数指導の適性検査対策に興味がある方がいらっしゃれば、息子を指導してくれている某国立大学(某旧帝大)の理系学部出身の講師の先生に少人数指導をお願いしたいと思っています。

アニーパパ
アニーパパ

適性検査型の問題は個別指導よりも少人数での授業で講師と生徒数人でディスカッションしながら進めるのが効果的なのではないかと考えているからです。

年内はテキストは市販の「中学入試 でる順過去問 公立中高一貫校 適性検査 合格への126問 首都圏版」を使用して指導してもらう予定です。

  • 対象:小学校5年生で公立中高一貫校受検を検討している
  • エリア:インターネット(Zoom等)が使えれば全国どこでもOK
  • 授業は週に1回(現在は1回60分で指導してもらっていますが少人数指導の場合は90分が良いかなと思っています)
  • 募集人数:2~3名程度
  • 費用:週1回90分×4回で1万円前後でお願いする予定

ご興味がある方がいれば息子の授業を見学してもらうことも可能です。

下記よりお問い合わせください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました