この記事は『ニュートレジャー(NEW TREASURE)対策』ができる埼玉県の塾をお探しの方に向けて書いています。
多くの中高一貫校で英語の教科書として採用されている『ニュートレジャー(NEW TREASURE)』は難易度が高く、苦戦しているお子さんも多いようです。
中1で英検3級に合格して英語に関しては、あまり心配していなかった娘(中2)の中間テストで英語の点数が急落してしまい『ニュートレジャー(NEW TREASURE)対策』ができる塾に関して情報収集しました。
情報収集で集めた『ニュートレジャー(NEW TREASURE)対策』ができる埼玉県の中高一貫校専門塾、英語塾、個別指導塾をご紹介しています。塾選びの参考にしていただけたら幸いです。
- 『ニュートレジャー(NEW TREASURE)対策』ができる埼玉県の塾をお探しの人
- 中高一貫校に通っていて英語で苦戦している…
ニュートレジャー(NEW TREASURE)とは
ニュートレジャー(NEW TREASURE)とは、Z会が出版している中高一貫校用の非常に難度の高い英語の教科書(検定外教科書)です。
教科書で扱う単語数は、公立中学校で採用されている検定教科書が約1,200語に対して、ニュートレジャー(NEW TREASURE)では中3までで約3,000語と、一般的な教科書に比べて倍以上の単語を扱っています。
文法解説も非常に詳しく掲載されており、ニュートレジャー(NEW TREASURE)を100%理解できれば、最難関大学に合格できる英語力が身につくと言われています。
ニュートレジャー(NEW TREASURE)学習の難しさ
- 予習・復習に時間がかかりすぎる
- 難度が高く、訳せない
- 膨大な量の単語を覚えきれない
- 単語の意味調べに追われて、文法力・読解力が身につかない
- 学校の限られた授業時間内では、十分に理解できない
- 準拠のガイド教材がなく、対策がしづらい
ニュートレジャー(NEW TREASURE)に苦戦している場合の対処法
ニュートレジャー(NEW TREASURE)は非常に難度の高い教材のため、間違って覚えてしまったり、違った解釈をしながら勉強を進めてしまうと、定期テストで点数が取れなくなってしまいます。
学校の授業で理解できている生徒さんの場合は、正しい学習法を身に付ければ自学自習でも問題ないと思いますが、学校での授業内容に不安がある場合は
- ニュートレジャーを正しく読み解ける英語力がある
- ニュートレジャーに詳しく、ニュートレジャーの指導をした実績が豊富である
の最低でもいずれか(もしくは両方)を満たす方から指導を受けるのが理想的です。
ニュートレジャー(NEW TREASURE)対策におすすめな埼玉県の塾 4選
中高一貫生専門 個別指導塾WAYS(ウェイズ)
個別指導塾WAYS(ウェイズ)は中高一貫校生専門の個別指導塾です。
特に、「成績が上がらない」「家で勉強ができない」といった悩みをもつ中だるみ中高一貫校生の指導に強い塾だそうです。
各中高一貫校の豊富な情報と中高一貫校生指導のノウハウを活かして、中高一貫校生の定期テスト対策から大学受験対策まで一気通貫でサポートを行っています。
授業の様子を見学させて頂きましたがニュートレジャー(NEW TREASURE)の指導が実際におこなわれていました。またニュートレジャー(NEW TREASURE)の各Stageの教材も常備されているようでした。

『中だるみ中高一貫校生の定期テストの成績をたった90日で跳ね上げる個別指導塾WAYS(ウェイズ)』というキャッチコピーでWEB広告などを出稿していますが、授業の様子を見学させて頂いた印象としては「成績を上げたいと思って努力しているけど、どのように頑張れば良いのかわからない」ってタイプのお子さんに合っている塾ではないかなと感じました。
※詳しくは下記記事でご紹介しています。
\まずは無料学習相談・無料体験指導がオススメ!/
指導形式 | 1対N型の個別指導(基本は自分で演習して丸付け、わからない問題などを講師の先生が1対1で解説) |
---|---|
講師 | 私が見学した教室は社員の方と学生さん(たぶん) |
対象 | <定期テスト対策コース> 学年:中学1年生〜高校3年生 学校:中高一貫校(私立・公立)※小学6年生の2月以降(新中1) <大学受験コース> 学年:高校1年生〜高校3年生、既卒 |
コース | 【通常コース】 定期テスト対策コース(中高一貫校中1~高3) 大学受験コース(高1~3) 内部進学コース(中高一貫校高1~3) 【期間限定コース】※年3回(春夏冬)の季節講習 定期テスト対策コース 大学受験コース 【英検対策コース】 英検直前対策講座 |
科目 | 私が行った教室では「数学」「英語」※教室によっては他の教科も指導があるようです。 |
料金 (月額料金の目安) | 週1回(月4回):22,980円(税込) 週2回(月8回):38,280円(税込) 週3回(月12回):47,080円(税込) 週4回(月16回):54,780円(税込) 週5回(月20回):64,680円(税込) 週6回(月24回):74,580円(税込) ※指導回数が増えるほど1コマあたりの料金が安くなりお得になります。 |
教室 | <関東> 【東京都】 飯田橋教室、市ヶ谷教室、新宿教室、高田馬場教室、上野教室、浅草橋教室、目黒教室、自由が丘教室、明大前教室、渋谷教室、池袋教室、駒込教室、石神井公園教室、立川教室、吉祥寺教室、町田教室 【神奈川県】 横浜教室、大船教室、武蔵小杉教室、たまプラーザ教室、センター南、藤沢教室、新百合ヶ丘教室 【埼玉県】 大宮教室、南浦和教室、所沢教室 【千葉県】 津田沼教室 新浦安教室 <中部> 名古屋教室 <関西> 【大阪府】 上本町教室 梅田教室 天王寺教室 【京都府】 四条烏丸教室 【兵庫県】 西宮北口教室 |
ニュートレジャー(NEW TREASURE)採用校でのWAYSの生徒の成績アップ事例(公式サイトより)
攻玉社中学校2年生のWAYS生、1年生の時は英語で良い成績を維持していましたが、2年生になり英語の先生が変わったことで平均点を下回るようになりました。
1学期中間テストでは35点という結果で、独学では定期テスト対策が難しいと考え、WAYSに入塾。
WAYSでは、学校の授業に遅れないよう予習を徹底し、和訳・英訳を繰り返し行い、できなかった文は下線を引いて復習しました。
文法問題集では、間違えた問題の解き直しを行い、弱点分野の反復演習により、文法の定着を図りました。
その結果、1学期期末テストでは62点と27点アップ、2学期中間テストでは81点を獲得するなど、大幅な成績アップを実現。
正しい勉強法を身につけられたことで自信がついただけでなく、勉強へのモチベーションを高め、自ら学習を進められるようになっています。
立教女学院中学校1年生の生徒は、後期中間テストの英語で47点と苦戦していました。
英語が苦手科目になってしまうことを避けるために、個別指導塾WAYSに入塾し、わずか数ヶ月で成績を大きく伸ばすことに成功しました。
具体的には、定期テストの分析に基づき、教科書本文とREADの対策に重点を置き、KEY-POINTでの文法学習や、本文中の文法が使われている文の解説、苦手な和訳・英訳を繰り返し演習。
さらに、間違えた問題の解き直しや、問題集・ワークブックの弱点分野の反復演習により、文法の定着と解答スピードの向上を図りました。
その結果、後期期末テストでは74点を獲得し、37点アップを実現し、平均点を上回る成績を収めました。
中高一貫生専門 個別指導塾WAYS合格実績
2024年掲載実績
東京大学、名古屋大学など旧帝大をはじめ国公立大学、難関私立大学など幅広い合格実績があります。

個別指導塾WAYSの合格実績の特徴としては中高一貫校で苦戦していた生徒が正しい学習方法と学習習慣を身に付けて難関大学に合格している点かなと思います。

2023年掲載実績

\まずは無料学習相談・無料体験指導がオススメ!/
公式サイトでは「WEB予約・資料請求」※PCの場合は「カレンダーで予約・資料請求」がオススメ!

塾選びでは親子で教室を訪問してお子さんに「体験授業」を受けさせることをお薦めします。忙しいとは思いますが、できれば保護者の方も同行して教室長の方のお話などもお聞きすると安心です。
公式サイトでは「カレンダーで予約する」※スマートフォンでは「WEB予約」
から「無料体験指導(120分)」がオススメです。
トータルで大体2~3分で完了するのでスケジュールを確認して予約してしまいましょう。
教室によって空き時間が少ないところもありますので、早めに申し込みしておくことをおススメします。

申し込むとすぐに教室の方からお電話を頂けると思います。事前に確認しておきたいことなどあれば、その時に相談することも可能です。
\まずは無料学習相談・無料体験指導がオススメ!/
公式サイトでは「WEB予約・資料請求」※PCの場合は「カレンダーで予約・資料請求」がオススメ!
早稲田アカデミー個別進学館
「進度が速い」「定期テストなどの難易度が高い」「学校の指導方針によって進め方が異なるため対策が難しい」というのが、私立・国・公立中高一貫校の特長です。早稲田アカデミー個別進学館では、中高一貫校生専門のコースがあります。
優秀な講師陣と早稲アカならではの情報力で、各学校の進度に完全対応し、中高一貫校生の皆さんをフルサポートします。
早稲田アカデミー個別進学館は、英語ではProgressやNew Treasure、数学では体系数学など各種教科書に対応します。中高分野が混じり合った学習も任せられます。
毎日の学習のリズムをつくり出し学力をしっかり向上
高校受験がないのが中高一貫校の大きなメリットですが、大学受験や内部進学のためには日々着実に学力を伸ばしていかなければなりません。特に、高校受験で新たに新入生が入ってくる学校では、受験勉強を一生懸命してきた生徒と、差がついてしまう場合があります。
早稲田アカデミー個別進学館をペースメーカーとして活用することで、毎日の学習のリズムをつくり出すことができます。まずは一人ひとりに合わせた目標達成シートで中期目標を決め、その中期目標を達成するために、毎回の授業を学習予定表というシラバスに落とし込んでいきます。漫然と学校の勉強のフォローをするだけでなく、中期目標に向けて毎週進んでいくことで、学習のリズムを継続させ、到達度をしっかりと把握することができます。
指導形式 | 個別指導 |
---|---|
講師 | 学力試験、適性検査、面接などの難関をパスした精鋭だけを採用しており、そのほとんどが自らも中学、高校、大学の難関校合格を経験しています。さらに他塾にはないような時間の研修を積み重ねて日々の鍛錬も積み重ねています。安心してお任せください。 |
対象 | 中高一貫校生 |
コース | 内部進学対策コース(中高一貫校生専門コース) |
科目 | 要問合せ |
料金 (月額料金の目安) | ご希望の通塾回数や学年によって月謝をお見積りさせていただいています。まずはお気軽に各校舎までお問い合わせください。 |
教室 | 【埼玉県】 川口校、川越校、新越谷校、北浦和校、大宮校、南浦和校、所沢校、戸田公園校、志木校、和光校、蕨校 |
PISA塾
PISA塾とは
PISA塾は2018年に開校した学習塾です。運営母体である「うすい学園」は中高一貫校生の指導に特化したカリキュラムをもとに多くの中高一貫校生を有名大学へ合格させてきました。そのノウハウを生かした指導をさいたま市の中高一貫校生へ提供しています。
中高一貫コースの特徴
高校入試がない中高一貫校だからできるカリキュラムで、大学入試を突破!
PISA塾では中高一貫校生の大学入試に向け、様々な取組みを行っています。
桜凛進学塾
中高一貫校コース
中高一貫校のメリットは、一つ高校受験がないことが挙げられます。
6年間という期間で学習を考えることができますので、より余裕を持った学習計画を立てることができます。
特に、東大、京大、医学部を始めとした最難関大学を志望される生徒さんは、早いうちに学習を始めることで周囲との差を生み出すことができます。
「高校範囲だから今はやらなくて良い」などの言葉によって、学習意欲を削がれることもありません。この桜凛進学塾の環境を有意義に活用して、志望校合格を勝ち取ってください。
指導形式 | 先生1人に生徒1~4人です。 効率的な学習を教わり、そのやり方や解き方を授業内で実践することで、完璧に効率学習を習得し、授業以外での自立学習も可能にします。※オンライン授業コースはマンツーマン授業です。 |
---|---|
講師 | 東大を筆頭に難関大を突破した実績のあるプロの講師陣が、個々に応じたムダのない勉強のやり方を伝授! |
対象 | 中高一貫校生 |
コース | 中高一貫校コース |
科目 | 全科目、指導します。授業の担当講師が対応出来る科目であれば、1つの授業で何科目でも指導を受けることができます。 |
料金 (月額料金の目安) | 要問合せ |
教室 | 【埼玉県】 大宮本校、浦和校、川越校 |
『New Treasure(ニュートレジャー)』を出版しているZ会だからこそ、『NEW TREASURE』のカリキュラム順に学習することができます。
Z会の通信教育 中高一貫コース
Z会の通信教育 中高一貫コースは、中学3年分の全単元を好きな順序で学習ができるのがZ会のオープンカリキュラム。苦手な単元はさかのぼって復習、得意な単元は先取りして予習など、一人ひとりに最適な学びを実現します。さらに英語・数学は高校範囲の一部も公開。

ニュートレジャー(NEW TREASURE)対策に活用可能なオンライン指導塾
オンライン家庭教師マナリンク
「オンライン家庭教師マナリンク」は全ての先生に自己紹介動画が掲載されているので、事前にお子さんと一緒に先生の指導方針やキャラクターを確認することがが可能です。
マナリンクで「ニュートレジャー(NEW TREASURE)」対策可能な先生を探す!
オンラインプロ教師のメガスタ
Z会の通信教育 中高一貫コース|中学1~3年生向け
中⾼⼀貫⽣の学びに特化した学習スタイル
学校の授業進度にあわせて学べるオープンカリキュラム
Z会のオープンカリキュラムは、中学3年分の全単元を中⾼⼀貫校の授業にあわせて学習ができるのが特徴です。苦⼿な単元はさかのぼって復習、得意な単元は先取りして予習など、⼀⼈ひとりに最適な学びを実現します。
授業の進度が速いA中学・高等学校
学校の授業で習う単元に合わせてピンポイントで学習ができるため、進度の速い中高一貫校の授業に最適です。
独自カリキュラムのB中学・高等学校
単元を好きな順序に入れ替えることができるため、独自のカリキュラムを採用している中高一貫校の授業に合わせて学習を進められます。
『NEW TREASURE』のカリキュラム順に学習することができます。その他の教科書をご使用の方は、ご使用の教科書に沿って学習順を自由に変更することができます。

中学範囲
- be動詞(I am〜)
- be動詞(He〔She〕is〜)
- 一般動詞(I〔You〕〜)
- 一般動詞(He〔She〕〜)
- 副詞/前置詞の基本
- 疑問詞
- 命令文/can
- 現在進行形
- 一般動詞の過去形
- be動詞の過去形
- be going to,how,why
- 助動詞の基本
- 助動詞表現/There~の文
- 比較
- SVC/現在・過去・未来
- 不定詞の基本
- 接続詞
- SVOO/SVOC
- 動名詞・再帰代名詞
- 現在完了
- 名詞・冠詞・前置詞
- 受動態の基本
- 分詞修飾/否定疑問文
- 関係代名詞の基本
- 不定詞の応用
- 間接疑問など/仮定法の基礎
高校範囲
- 現在完了の復習/過去完了
- 助動詞の応用
- 不定詞の発展
- 使役・知覚/受動態の応用
- 副詞節
- 関係代名詞whoseとwhat
- 関係副詞
- 名詞節
- 比較表現の応用
- 分詞・分詞構文
- 仮定法過去完了/強調
- itの用法/否定表現
- 倒置/話法
まとめ
今回はニュートレジャー(NEW TREASURE)対策におすすめな埼玉県の塾をご紹介してきました。
入塾をご検討の際は、体験授業や教室見学などを活用して入塾を決める前に教室に足を運ばれることをお薦めします。
今回ご紹介しきれなかった良い塾も多数あると思います。オススメの塾があれば追加でご紹介しますのでお問合せより教えてください。
コメント