英語教育

英語教育英語教育
中高一貫校 校外学習

中高一貫校の中学生が塾通いする目的と失敗しない塾の選び方

「中高一貫校に入学すれば、手厚い教育を受けられるから塾は必要ない」という噂を耳にしたことはないでしょうか?娘が通っている学校も、自習室が完備され週に1回は補習授業などもやってくれているようですが、塾に通っているお子さんも一定数いるようです。今回は、中高一貫校に通う中学生の学校外での学習についてご紹介します。
英語教育

中学受験(受検)と英語はどう両立させる?

「中学受験に集中するために英語学習を中断した」というお話を耳にします。娘も小6の1年間は英語学習を中断して中学受験に集中しました。しかし中高一貫校に入学した娘は「小学生時代にもっと英語を勉強しておけば良かった」と言っています。今回は特に受験学年の6年生が英語学習を両立する方法をお伝えします。
英検

小学生の英語はいつから?必修化の影響は?

新学習指導要領により、2020年度に小学校で必修化された英語教育。「授業はどんなことをやっているの?」「中学受験に影響はあるの?」と不安に思う保護者の方も多いと思います。今回は、小学校の英語必修化について詳しく解説するとともに小学生の英語学習はいつから本格的に開始すべきか中学生、小学生の子供を育てる親の実感をお伝えしたいと思います。また小学生にオススメの英語学習方法やお薦めの教材などもご紹介します。
英検

小学生は英検何級を目標にすべき?効果的な勉強法は?

学習指導要領の改訂により2020年より小学校で英語学習が必修化されました。これにより中学校での英語の授業も小学校での英語学習を前提とした内容になっています。2022年に中高一貫校に入学した娘に聞いても「小学生時代に、しっかり英語学習をしておかないと後悔する」とのことでした。そこで今回は小学生が英語学習で目標としやすい英検で何級を目標にすべきか?また効果的な勉強法などもご紹介します。
英検

小学生・中学生向けオンライン英語教室

多くの中高一貫校では、文部科学省の検定外教科書を使用します。 公立中高一貫校でも、この検定外教科書が使用されるケ...
英検

少人数制公立中高一貫校受検指導のクラスを増やします!

今回は昨年末から開始した「少人数制公立中高一貫校受検指導スクール(理系)」が満員となってしまったのでクラスを増やすことにしました。また、少人数制オンライン英語教室も3月から開始しますのでご興味があれば是非お問い合わせください。
英検

英検3級 小学生や中1が合格するための勉強法と使用した教材を紹介

中1の娘が準備期間1ヵ月で英検3級に合格しました!娘は小4で5級、小5で4級を取得していますが小6は中学受験中心で英語学習は全く出来ませんでした…中学に入学してからは英語の授業は受けていましたが、学校で習っているのは「be動詞/一般動詞の肯定文・否定文・疑問文」など…英検1級/TOEIC990点のKANA先生のアドバイスを実践した結果、無事に英検3級に合格しました。
英語教育

中高一貫生向け New Treasure(ニュートレジャー)の勉強法を徹底解説

中高一貫校1年生の娘はNew Treasure(ニュートレジャー)で英語の学習をしています。英語に関しては英検1級/TOECE満点のKANA先生に教えてもらったNew Treasure(ニュートレジャー)対策をご紹介します。
英検

今日は英検3級の二次試験です

今日は中学校1年生の娘が英検3級の二次試験に挑戦します。 小4で英検5級、小5で英検4級と一発で合格してきました...
英検

中1の娘が英検3級の一次試験に合格しました!

先月、中1の娘が英検3級を受験しました。 受検結果が届くまで「自信がない…」と言っていましたが結果は合格でした。...
タイトルとURLをコピーしました