宮城県古川黎明中学校の評判は? 偏差値、進学実績など

※当サイトはアフィリエイトプログラムを利用して商品等を紹介しています。

宮城県
スポンサーリンク

全国の公立中高一貫校について調査する「全国の公立中高一貫校徹底研究シリーズ」

今回は、宮城県の公立中高一貫校「宮城県古川黎明中学校」について調べたのでご紹介します。

この記事を書いた人

管理人の"アニーパパ"と申します。 神奈川県在住40代です。
◆2022年から長女が公立中高一貫校に通っています
◆私は東証プライム市場上場企業子会社で教育事業の責任者を2年経験
◆副業で月間6万PV程度の教育メディアを運営
◆中高一貫校生向けのオンラインスクールを運営

教育事業の責任者をしていた時に公立中高一貫校受検の専門家や国際バカロレア(IB)の専門家の方々に、取材や対談でお会いして公立中高一貫校や英語教育に興味を持ちました。
このブログでは子供たちの中学受験体験記的な内容から仕事も含めて情報収集して集めた受検・教育情報なども紹介しています。
また、娘が中高一貫校に通うことになり中高一貫校の多くで使用されている検定外教科書「体系数学」と「New Treasure(ニュートレジャー)」に苦戦しました。そこで多くの専門家の方々に相談してオンラインスクールを開校しました。このような経験から得られたことも発信しています。

アニーパパをフォローする
この記事を読んで欲しい方
  • 宮城県古川黎明中学校を受検することを考えている方
  • 宮城県古川黎明中学校に関して知りたい方
  • 宮城県古川黎明中学校に強い塾を知りたい方
スポンサーリンク

宮城県古川黎明中学校とは?

宮城県古川黎明中学校は、宮城県大崎市(宮城県大崎市古川諏訪一丁目4番26号)にある公立の中高一貫校です。

平成17年4月、創立から85年にわたって大崎地方の女子教育の中心校として、幾多の人材を輩出してきた古川女子高等学校が、男子を受け入れ男女共学化すると共に、県内初の県立中学校を併設して「古川黎明中学校・高等学校」として生まれ変わり、新たな歴史を刻んでいくことになりました。


古川黎明中学校は、県内初の県立中学校であると共に、初めての公立の「中高一貫校」です。「併設型中高一貫教育校」に位置付けられ、卒業生は、入学選抜検査を経ずに古川黎明高等学校に進むことになります。

6年間の一貫教育を通して、確かな知性、旺盛な自立心、そして、広い共生の心を持って自己の使命を見出し、世界に関わっていく生徒の育成を目指していきます。そして、一人ひとりの個性や能力を伸ばして、夢が開花できるよう、強力にサポートしていきます。

少年
少年

YouTubeに宮城県古川黎明中学校を紹介している動画があったよ

MナビTV「おらほのICT」宮城県古川黎明中学校・高等学校「SSH(スーパーサイエンスハイスクール)」
MナビTV「おらほのICT」の第5回です。ICTを活用した教育実践に奮闘している学校・教育等を取り上げ、ICT活用の裾野を広げる一助と考えています。
スポンサーリンク

宮城県古川黎明中学校の入学者募集・選抜について

募集定員

男女計:105名

宮城県古川黎明中学校の選抜方法

  • 調査書
  • 総合問題(筆記及び外国語(英語)のリスニング)(60分)
  • 作文(40分)
  • 面接
スポンサーリンク

宮城県古川黎明中学校の偏差値は?

宮城県の公立中高一貫校はデーターソースがしっかりした偏差値が見つかりません

公立中高一貫校の受検は作文問題など記述式問題が多いことと報告書(小学校で作成してもらう書類)などで選考されるため、偏差値で合否判定が出しづらいと言われます。

関東圏の公立中高一貫校の偏差値は「四谷大塚」や「首都圏模試」などがデータを公開してくれていますが、宮城県の公立中高一貫校の偏差値は掲載されていませんでした。

と言うことで日本最大級の私立中学校・国公立中高一貫校情報サイト「シリタス」によると

  • 宮城県仙台二華中学校:64
  • 仙台市立仙台青陵中等教育学校:58
  • 宮城県古川黎明中学校:57

でした。

※ただ「シリタス」の偏差値はどのように算出されているのか、データの出所が開示されていないのでご注意ください。

宮城県古川黎明中学校の受検倍率は?

2023年の応募倍率で見ると、宮城県古川黎明中学校の出願倍率は1.74倍となっています。

宮城県内で最も受検倍率が高いのは宮城県仙台二華中学校の4.01倍となっており、仙台市立仙台青陵中等教育学校宮城県古川黎明中学校は1倍台でした。

全国的には千葉県立東葛飾中学校の9.9125倍など5倍を超える倍率の学校が多いのが公立中高一貫校受検の特徴でもあります。※ちなみに千葉県にある公立中高一貫校は全て5倍を超えています。

全国的に見れば宮城県古川黎明中学校の出願倍率は1.74倍はかなり落ち着いた倍率と言えます。

宮城県古川黎明中学校の評判は?

宮城県古川黎明中学校の「みんなの中学情報」に記載されている評判を見ると宮城県内116校中10位と非常に評価が高い学校です。特に「校則」(宮城県内116校中2位)、「学習環境」(同3 位)、「いじめの少なさ」(同4位)、「部活」(同5位)、「施設」(同8位)などが高い評価です。逆に「学費」(同99位)、「先生」(同97位)などが低めです。

宮城県古川黎明中学校の進学実績は

令和5年の宮城県古川黎明中学校の進学実績は見つけられませんでした。令和3年の実績では東北大学に3名など国公立大学に45名が合格しています。

※宮城県仙台二華中学校の()内は既卒生も含めた合格者数の合計
※宮城県古川黎明中学校のみ令和3年の合格実績(他の2校は令和5年)

アニーパパ
アニーパパ

宮城県仙台二華中学校仙台市立仙台青陵中等教育学校と比較すると差を感じますが、宮城県仙台二華中学校仙台市立仙台青陵中等教育学校はプレジデントFamily 中学受験大百科2022」による東京大、京都大、北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、九州大、東京工業大、一橋大、神戸大などの難関国立大学合格率(現役・浪人合計)は下記の通り全国TOP10に入っています。

  1. 県立千葉 31.3%
  2. 西京(京都)30.6%
  3. 小石川中教(東京)29.7%
  4. 並木中教(茨城)27.2%
  5. 仙台二華(宮城)24.9%
  6. 岡山大安寺中教(岡山)22.7%
  7. 札幌開成中教(北海道)19.2%
  8. 都立武蔵 18.9%
  9. 広島(広島)17.9%
  10. 仙台青陵中教17.6%

※引用元:プレジデントFamily 中学受験大百科2022

宮城県古川黎明中学校の過去問

宮城県古川黎明中学校の各塾の合格実績

宮城県古川黎明中学校への塾ごとの合格者数では

  1. 栄光ゼミナール:28名
  2. ひのき進学グループ/四谷大塚:1名

でした(下記には四谷大塚の数字が入っていません、進学プラザが四谷大塚系なので四谷大塚の実績の多くは進学プラザの実績だと思われます)、四谷大塚の実績には宮城県古川黎明中学校1名とあるので、進学プラザの系列塾で合格者がいたと思われます。

宮城県の公立中高一貫校の通信教育の合格実績

宮城県古川黎明中学校には進研ゼミ受講者から18名の合格者が出ています。

\ 無料体験教材・資料請求はコチラから /

\ 無料資料請求はコチラ /

生徒募集中

公立中高一貫校受検対策 | 読解力育成と記述問題対策コース

アニーパパ
アニーパパ

少人数制の指導コースです。募集定員に達し次第、キャンセル待ちとなります。非常に人気が高く毎年2月中には満席となるケースが多いです。ご興味をお持ち頂けましたら早めにお問合せ下さい。

無料体験も受付中です!

「公立中高一貫校受検対策 | 読解力育成と記述問題対策コース」では公立中高一貫校の適性検査で求められる下記の力を育成します。

  • 読解力・理解力
  • 論理的思考力
  • 記述力・語彙力

具体的には「はじめての論理国語」などのテキストを活用して読解力、記述力の基礎から丁寧に指導します。また、毎週宿題として適性検査型「課題作文」を出します。生徒に合ったレベルの課題を出しますし、1人1人の作文を丁寧に添削してお戻しします。

最初は「作文が苦手」「作文が嫌い」というお子さんも丁寧な指導と添削で少しづつ「作文が得意分野となり」合格を勝ち取る生徒も多いです。

マナミ先生

東京女子大学卒業。出版社に勤務し、書籍編集に携わる経験を持つ。その後、大学院に進学し、経営を学ぶ。一方、プライベートでは中学受験に取り組む小学生の子供を持つ母でもある。

生徒さんへ一言

作文に、苦手意識を持っていませんか?

大丈夫。コツをつかんでしまえばカンタンです。
それはたった2つのポイント。
1つ目は、文章を短くすること。
2つ目は相手が誰かを設定すること。

…「そんなこと分かっているよ!」って?

では、クラスで上手なポイントの使い方をお伝えしましょう!
一緒に、楽しみながら前に進んでいきましょうね。

受講までの流れ

少人数制オンライン国語指導とオンライン作文添削コースの開講に合わせて特別料金で受講いただけるモニター生を募集させていただきます。

1.問い合わせ
まずは、下記よりお問い合わせをお願いします。

無料体験授業も受付中です!※複数名コースのみ

※本スクールはプライベートスクールのため事前に面談をさせていただきお申し込みをしていただいております。
保護者の方の教育に対する考え方などを確認させていただくとともに事前に本スクールの理念や考え、コースの概要をお伝えしてご納得いただけた方のみに参加していただいています。オンラインスクールは子供たちと講師だけの空間です、安心して受講していただくためにも、ご理解のほど、宜しくお願い致します。

※また問い合わせいただいたとしても営業活動などはおこなっておりませんのでご安心ください。

2.事前面談
受講前に保護者の方との面談をお願いしております。
保護者の方の教育に対する考え方などを確認させていただくとともに事前に本スクールの理念や考え、コースの概要をお伝えします。

3.お申込み
本スクールの理念や考え、コースの概要にご納得いただけましたらお申込みをお願いします。(本スクールの理念や考え、コースの概要をお伝えしてご納得いただけた方のみオンラインでお申込みしていただけます)まずはコチラより問合せしてください。

4.オンライン授業
参加用URLをお伝えしますのでオンライン授業にご参加ください。

無料体験も受付中です!

マナミ先生の作文添削例

アニーパパ
アニーパパ

実際の添削原稿を掲載します。

具体的に、どこをどうすれば良いかを指摘して頂けて助かっています。

無料体験も受付中です!

テキスト・過去問

公立中高一貫校受検では「国語」「算数」「理科」「社会」などの教科ごとの出題はありません。適性検査では科目の垣根を越えた教科複合型の出題となっています。

また出題範囲は「小学校6年間の学習内容」となります。あとはそれらを複合して考える「思考力、判断力、表現力」などが問われます。

頻出分野である「作文対策」「グラフなどのデータの読み取り」対策と「過去問」などに取り組むことが効果的です。

作文対策

グラフ

総合問題集

過去問

まとめ

今回は宮城県古川黎明中学校に関して詳しくご紹介してきました。

娘の受検をサポートして思うのは、公立中高一貫校受検に挑戦して本当に良かったなと言うことです。なぜなら、自分で考えて、自分の考えを人に伝えるために整理して、伝える能力が付いたと思うからです。

この能力は、仮に公立中高一貫校に縁がなかったとしても高校受験、大学受験はもちろん、社会に出てからも重要な能力だと感じるからです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました