神奈川県内の東京大合格校トップ20 公立中高一貫校3校含む公立5校がランクイン

※当サイトはアフィリエイトプログラムを利用して商品等を紹介しています。

大学受験

2024年の大学入試における神奈川県内の東京大学合格者数ランキングが、受験情報サイト「インターエデュ・ドットコム」にて発表されました。本記事では、そのランキング結果をもとに、上位20校と公立中高一貫校を含む公立高校の躍進について詳しくご紹介します。

1位:聖光学院が初の100人突破!現役合格率も全国トップ

1位に輝いたのは、聖光学院高等学校です。昨年の78人から22人増加し、初めて100人の大台に乗せました。これは全国2番目の快挙であり、東京大学への合格者数を大きく伸ばしました。さらに、現役合格率においても全国トップという輝かしい結果を残しています。

聖光学院は東京大学医学部から医師国家試験、司法試験、公認会計士試験に合格したタレントで実業家の河野玄斗さんの出身校としても有名で、高い進学実績と充実した教育体制で知られています。

また、同じく「インターエデュ・ドットコム」の調査では聖光学院は現役合格率では37.55%と「灘高等学校(兵庫県):32.57%」や「開成高等学校(東京都):29.10%」などを抑えて全国1位の実績となっています。

2位、3位も定番の栄光学園高等学校と浅野高等学校

2位は栄光学園高等学校(47人)、3位は浅野高等学校(45人)と、上位3校は私立高校が占めました。1位から3位の順位は昨年と変わらず、安定した強さを見せつけています。

公立中高一貫校3校含む公立5校がランクイン

4位以下には、横浜翠嵐高等学校(44人)、湘南高等学校(20人)など、公立高校もランクインしました。公立中高一貫校を含む公立高校5校がトップ20入りを果たすのは快挙であり、神奈川県公立高校の底力を感じさせます。

横浜翠嵐高等学校は、神奈川県横浜市にある神奈川県トップの公立高校です。国際的な教育プログラムや高い進学実績で知られており、近年は東京大学への合格者数も増加しています。2024年も東京大学に44人の合格者を輩出し、公立高校としては全国トップクラスの躍進を見せています。

湘南高等学校は、神奈川県藤沢市にある公立高校です。文武両道を掲げ、進学実績と部活動の活躍の両面で高い評価を得ています。2024年は東京大学に20人の合格者を輩出し、湘南地域トップの公立高校としての存在感を示しました。

近年、各都道府県においても、公立高校の躍進が目立っています。東京都立日比谷高等学校や埼玉県立浦和高等学校など、伝統的な各都道府県のトップ公立高校から東京大学への多くの合格者を輩出しています。

公立中高一貫校も台頭!

今回のランキングでは、上位20校のうち、神奈川県立と横浜市立の中高一貫校が3校もランクインしました。これは、近年公立中高一貫校の進学実績が向上していることを示しており、今後さらに注目される存在となるでしょう。

県立相模原中等教育学校

横浜市立南高校附属中学校

横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校附属中学校

公立中高一貫校は、6年間の一貫した教育カリキュラムや高いレベルの授業、充実した進路指導などが特徴です。他の都道府県でも東京都の東京都立小石川中等教育学校など公立中高一貫校からも東京大学をはじめとした最難関大学に多くの合格者を輩出しています。

今後の展望

2025年の東京大学合格者数ランキングにおいても、神奈川県勢の活躍が期待されます。上位校の健闘はもちろのこと、公立高校や公立中高一貫校のさらなる躍進にも期待したいところです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました