2024年公立中高一貫受検 直前期の学校は休んでいいの?

※当サイトはアフィリエイトプログラムを利用して商品等を紹介しています。

入試直前
スポンサーリンク
アニーパパ
アニーパパ

この記事は、娘の受検直前(2022年12月末)に書いた記事です。

あれから2年、弟の受検まで残り60日を切りました。2年前の今頃「直前期は小学校を休ませるべき?行かせるべき?」と悩んでいました。うちと同じように悩まれているご家庭もあるのではないかと言うことで加筆します。

ママ
ママ

コロナもインフルエンザも心配だし受検直前は学校を休ませた方が良いのかな?

でも、うちの子だけ家で最後の追い込みをしてるのはズル…。

小学生の先生はあんまりいい顔しないだろうな…。

他の受検生はどうしているのかな…?

中学受験(受検)を控える6年生はクリスマス、年末年始を返上して勉強を頑張っているのではないでしょうか?

うちの娘もクリスマスは塾の冬期講習、今日も朝から過去問を解いています。

今回は中学受験(受検)を控えるご家庭では、どこも話題に上がっているんではないかと思う入試直前期に小学校を休ませるかどうかについて調べたこと、考えていることをお伝えしたいと思います。

この記事を書いた人

管理人の"アニーパパ"と申します。 神奈川県在住40代です。2022年に長女が公立中高一貫校に無事に合格することができました。
私は東証一部上場企業の子会社で教育事業の責任者を2年ほどやっていました。当時、公立中高一貫校受検の専門家や国際バカロレア(IB)の専門家の方々に、取材や対談でお会いして公立中高一貫校や英語教育に魅力を感じました。
このブログでは子供たちの中学受検体験記的な内容から仕事も含めて情報収集して集めた受検・教育情報なども紹介していこうと思います。ちなみに2024年には次男の中学受検を予定しています。
また、娘が中高一貫校に通うことになり中高一貫校の多くで使用されている検定外教科書「体系数学」と「New Treasure(ニュートレジャー)」に苦戦しました。そこで多くの専門家の方々に相談してオンラインスクールを開校しました。このような経験から得られたことも発信しています。

アニーパパをフォローする
この記事を読んで欲しい方
  • 中学受験(受検)の直前期に小学校を休ませるべきか?通わせるべきか?悩んでいる方
  • 中学受験(受検)の直前期に小学校を休ませるメリット/デメリットを知りたい方
  • 中学受験(受検)の直前期に小学校を休ませた体験談を知りたい方
スポンサーリンク

そもそも義務教育を受験(受検)を理由に休んでも良いの?

昔から中学受験に限らず、高校受験でも大学受験でも直前期に学校を休んで受験勉強をしている人はいました。

特に受験期はインフルエンザなどが流行する時期とも重なるため集団が集まる場に行きたくないとの心理になるのも理解できます。

しかし私の経験では直前期に学校は休んでいても塾や予備校には行っている人がいたので受験勉強に専念したいって理由で休んでいる人が多かったのではないでしょうか?

受験(受検)を理由に休んでいいの?

昨年はコロナ禍で向かえた初の受験期ということで悩んだ保護者が多かったのではないでしょうか?そんな中で萩生田光一文部科学相(当時)が「義務教育は原則、登校対面が望ましいと考えている」とした上で、全国に通知を出すと明言したことがニュースにもなりました。

「中学受験で学校を長期欠席」タブーに触れた文科相に親たち困惑 「望ましくない」と言われても… - 弁護士ドットコムニュース
コロナ禍が続く中、感染への不安から学校を自主的に休む児童・生徒は少なくない。このため、衆議院文部科学委員会で4月14日、萩生田光一文部科学相は、「義務教育は原則、登校対面が望ましいと考えている」とした...
アニーパパ
アニーパパ

「義務教育は原則、登校が望ましい」って考えは多いようですね。

夫婦間や親(特に義理の親)と意見が違ってしまうなんてこともあるようです。

受験(受検)を理由に休むのはいけないの?

教育行政のトップが通達を出すとまで言ったわけですから休ませるのはいけないの?と不安になったので先日の保護者面談で担任の先生に聞いてみました。

先生の回答

ご家庭の判断にお任せしています。六年生で習うことは二学期までで、ほとんど終わっていて三学期は授業のペースも緩やかなので休んでも影響はないと思いますよ。ちなみに例年、中学受験(受検)をするご家庭の半分ぐらいが直前期はお休みされますよ。

との回答をもらいました。

ちなみに公立中高一貫校受検において調査書(内申)が大切ですが、うちは既に調査書を先生から受け取っています。調査書は6年生の二学期までの内容なので、三学期は学校に全く行かなくても、受検の合否を左右しないのです。

しかし、調査書に関係ないから学校に行かなくて良いって言うのは教育的にも良くないのかなと思ったりしていましたが、担任の先生から「本番で力が発揮できるように考えてあげてください」と言われたので娘と相談して決めることにしました。

アニーパパ
アニーパパ

娘の担任の先生から「本番で力が発揮できるように考えてあげてください」と言ってもらえたのは大きかったですね。先生によって中学受験(受検)に好意的ではない先生もいると聞くので、ラッキーでした。

スポンサーリンク

学校を直前期に休む派・休まない派の意見

休む派

・新型コロナウィルス/インフルエンザ感染回避、風邪の防止など体調管理を優先したい
・受験(受検)勉強の追い込み(勉強時間確保)

休まない派

・義務教育を休ませるのはおかしい。
・いつも通り学校に行った方がメンタル的にもリズムがよくなる。

と言った感じです。

スポンサーリンク

学校を直前期に休むことのメリット・デメリット

メリット

体調管理

1番のメリットは、やはり体調管理がしやすいと言う点でしょうか。特に今年もコロナ禍での受験(受検)です。オミクロンなどの市中感染なども報告されており心配ですよね。また、やらなければいけない勉強量がある中で時間が足りません。やるべきことを終わらせようとすると深夜まで勉強することで免疫力も低下して新型コロナウィルス、インフルエンザ、風邪などの感染リスクもより高まる時期です。学校を休んで時間に余裕ができることで免疫力の低下からくる新型コロナウィルス、インフルエンザ、風邪などの感染リスクを下げることができると思います。

注意が必要

ただ心配なのがストレスです。コロナ禍での自粛生活で学校に行かずに家で閉じこもっていたことにより、ストレスを感じるお子さんもいると思いいます。

勉強時間の確保

体調管理でも書きましたが直前期は少しでも勉強時間を確保したいところです。そんな中で学校に行っている時間(8時~15時)が勉強時間に使えるのは大きいと思います。ただ直前期の勉強を1人で自宅でやりきれる子は多くないと思いますので保護者や塾の先生などのサポートも必要だと思います。

注意が必要

学校を休んだから学力が高まるわけではありません。集中して質の高い勉強をしなければ、せっかく勉強時間を確保できても意味がなくなってしまいます。小学校を休ませるなら、事前に「休む目的」や「休んだ際の1日の計画」を親子で話し合って決めておくことが必要だと思い事前に

デメリット

友達に会えない、遊べない

学校を休ませたら友達と話したり、遊んだりする時間は取れません。受験(受検)直前期に放課後に遊んでいる子は、いないかもしれませんが、小学校の休み時間などに友達と会話をしたり、遊んだりする時間も子供たちの精神安定にとって大切なのかなと思います。

プレッシャーを高めてしまう

うちの娘も秋くらいまでは「のほほん」としていて受験生って感じではありませんでしたが、冬期講習が始まったくらいから「受かるかな…?」と受検に対する不安を口にするようになりました。直前期に学校を休んで受検勉強に専念させることでプレッシャーを高めてしまうリスクがあります。

アニーパパ
アニーパパ

ちなみに我が家では「睡眠の質と時間」に注意して、あと1ヵ月頑張ろうと考えています。

「学校休める~♪」と、冬休みモードになってしまう💦

逆に「学校休める~♪」と、冬休みモードになってしまうお子さんもいると聞きます。

直前期に気持ちが緩んでしまうなら休ませない方が良いと思います。

直前期の睡眠と勉強のバランスや食事について

直前期の睡眠と勉強のバランスや食事について(体験談)
アニーパパ
アニーパパ

うちは、体調管理を最優先して直前期は学校を2週間休ませました。

学校を休ませただけではなくて「睡眠」と「食事」にも気をつけました。

睡眠

直前期は塾で授業を受講して、自習室に残って自習をして、帰宅してからも自分の部屋で勉強していました。毎日やることをスケジュールしているので「終わるまでやる」と全て終わるのが24時前後になってしまうことも珍しくありませんでした。

睡眠不足が続くと集中力も落ちてしまい、結果的に勉強の質も落ちてしまいます。また朝が弱い娘が受検本番で力が出せるように朝型にして勉強することにしていましたが、深夜まで勉強した朝は起きる時間が遅くなってしまって本当に逆効果でした。

おこなった対策
細かくスケジューリング

やるべきことを何時から何分でやるのかを細かくスケジューリングしました。全て20時には終わるように設定したので、それから入浴しても22時には就寝できるように計画しました。

入浴でリラックス

うちの娘は入浴が大好きで歌いながら長風呂していました。しかし直前期は入浴時間が遅くなってしまった影響でリラックスタイムも激減してしまっている状況でした。

そこで入浴時間を20時からと決めて、それまでには勉強を終わらせる計画にしました。

またSNSでもバズっていた世界的に希少な「中性重炭酸泉」を家庭でも楽しめるように配合された中性重炭酸入浴剤ブランド「BARTH(バース)」の入浴剤を購入して入浴タイムにリラックスできるようにしました。

リラックスして入浴するようになって睡眠の質の向上にもつながったと感じました。

睡眠の質を上げる

私自身が仕事が忙しくて睡眠不足が続いていたことと、睡眠時間が短いにも関わらず、深夜に急に目覚めてしまうことがあったので睡眠の質を高めたいと思いベストセラーの「スタンフォード式 最高の睡眠」を読みました。(著者の西野先生の講演にも参加しました)

書籍(「スタンフォード式 最高の睡眠」)や講演で、就寝時間の90分前に入浴をすることと、 炭酸泉への入浴が推奨されていました。 勉強を20時には終わるように設定し、入浴して22時に就寝できるように計画を立てたのは 「スタンフォード式 最高の睡眠」を参考にしました。

質の高い睡眠を実現するために西野先生の講演で教えていただいたのが入浴でした。枕にこだわるならオーダーメイド枕をつくれるお店もありますが、私は評価も高いテンピュールの枕を使っています。

娘は保育園の頃から同じ枕を使っていたので、私と同じ枕をプレゼントしました。

食事

冬の体調管理に 「ヨーグルト」

朝日新聞が受験生の母親を対象としたアンケートによると「冬の体調管理としてすでに利用しているもの」として、52.2%の人が「ヨーグルト」と答えています。

調べてみると、受験生に人気なのが「R1ヨーグルト」でした。

R1ヨーグルト」 の効果には下記などがあるようです。

  • 免疫力の向上
  • インフルエンザの予防効果
  • 腸内環境の改善効果

ちなみに意外だったのが 「R1ヨーグルト」 を体に取り入れる効果的な時間帯でした。

ヨーグルトと言うと朝食べるイメージがありましたが22時〜AM2時の間に食べると効果が最大になるそうです。

理由は「腸の働きが1番活発になる時間帯は夜だから」だそうです。

受検直前期は、家族で「R1ヨーグルト」を22時〜AM2時に食べていました💦

直前期に「学校を休ませない方が良い子」「学校を休ませた方が良い子」

学校を休ませない方が良い子

  • 友達が多く、いつも通り学校に行った方が精神的に安定するような子

学校を休ませる場合は、1日中家にいることになります。昼間は学校で思いっきり遊んでストレス発散して、家に帰ってから塾へ行くなり家で過去問に取り組むなりした方が集中できるタイプは学校を休ませない方が良いと思います。

  • 家にいると追い込まれてしまう子

家にいると1日中勉強してしまうようなタイプは、学校に行かせた方が良いと思います。真面目で責任感が高いようなタイプは要注意です。

  • 日中に子供だけになってしまうご家庭

共働きなどで、日中に子供だけになってしまうご家庭は学校に行かせた方が良いと思います。

アニーパパ
アニーパパ

ただし、これらタイプも新型コロナウィルス、インフルエンザ、風邪などに感染しないように、いつも以上に「手洗い」「うがい」「マスク」などの徹底をするように伝えましょう。

学校を休ませた方が良い子

  • 「学校を休ませない方が良い子」以外

休ませる日数は、「お子さんによって」「ご家庭の事情によって」違いますが「学校を休ませない方が良い子」以外は、休ませて良いと思います。

学校を休んだら

学校を休ませると「学校休める♪」と、冬休みモードになってしまうお子さんもいると聞きます。

直前期に休むメリット、デメリットなどを伝えて、どうするべきか?どうしたいか?を親子で話し合っておく必要があります。

そして、普段学校にいる時間帯はしっかり自習させましょう。学校の時間割に合わせて時間を区切って「自習」「休暇」を繰り返すのも質の高い勉強になりやすいです。

ちなみに塾の自習室を利用する場合は、「ちゃんと見守ってくれる講師がいるか」を事前に塾に相談しておくと良いと思います。

オススメの過ごし方

うちでは直前期は朝型を心掛けました。

そして数日前からは、受検当日の起床予定時間に起きて、受検当日に電車に乗っている時間に親子で散歩しました。帰宅したら適性検査開始時間に合わせて過去問に取り組みました。

これを直前の数日間やっただけで、本番は少し落ち着けたそうです。

アニーパパ
アニーパパ

でも、適性検査当日は人生で1番緊張したそうです。

少しでも普段通りの力を出させてあげられるようにサポートしてあげたいですよね!

ちなみに適性検査を受検するまでは、英検5級を受検した時が1番緊張したそうです。

英検などで、試験慣れさせてあげるのも良いかもしれません。

我が家の結論

我が家では娘とメリット、デメリットなども伝えて、どうするか?どうしたいか?を話し合いました。

結論、我が家では直前2週間程度は学校を休ませることにしました。

親子で意見が一致したのが「体調管理を優先したい」ってことでした。

アニーパパ
アニーパパ

季節の変わり目には、必ずと言っていいほど体調を崩し学校を休んでしまうタイプの子なので…

まとめ

今回は「入試直前期に小学校を休ませるかどうか」について調べたことや考えていることをご紹介しました。残り2ヵ月弱、悔いの残らないようにサポートしてあげたいと思います!

アニーパパ
アニーパパ

娘の受検を終えて、1年弱が経過した2022年12月に改めて受検直前の2021年12月に書いた記事を加筆修正しました。(そして息子の受験を56日後に控えた2023年12月に再追記しました)

改めて思うのは、うちの場合は直前期に学校を休ませて良かったということです。

当時は新型コロナウイルスへの感染リスクを下げたい思いが1番でした「新型コロナウイルスに感染して受検できないようなことがあったら悔いが残る」との思いでした。

しかし、今にして思うのは学校を休んだことで「規則正しい生活」ができたことが1番の効果でした。娘の場合は精神的にも肉体的にも安定しました。

今回ご紹介したことを参考にしていただき「お子さんが受検当日に全てを出せる」ことを最優先にして学校を休ませるのか?休ませないのか?決めて欲しいと思います。

ちなみに息子の2024年受検でも小学校は直前2週間は休ませようと考えています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました