公立中高一貫校

公立中高一貫校_都道府県別・学校別_徹底解説

京都府 公立中高一貫校 完全ガイド

京都府の公立中高一貫校(京都府立洛北高等学校附属中学校、京都市立西京高等学校附属中学校、京都府立園部高等学校附属中学校、京都府立南陽高等学校付属中学校、京都府立福知山高等学校附属中学校)5校を完全解説(偏差値、受検倍率、大学合格実績、塾合格者ランキングなど)
2023.04.12

栄光ゼミナール 公立中高一貫校コースの冬期講習に参加 | 費用は?時間割は?

今日から小5の息子が栄光ゼミナールの「公立中高一貫校受検対策コース」に通い始めました。 この記事では「栄光ゼミナ...
2025.08.14
公立中高一貫校受検日記

公立中高一貫校受検直前 年末年始の過ごし方

今回は、2022年公立中高一貫校受検に挑戦した娘の経験をもとにクリスマス~年末年始の過ごし方や、取り組んだことで「良かったこと」「意味がなかったこと」などをご紹介出来ればと思います。
スポンサーリンク
数学(体系数学)

中高一貫校の数学についていけない…対策と具体的な勉強法

中高一貫校に入学して約9か月、他の教科はなんとかなっているものの、はじめての定期テストでも学年平均点を大きく下回ってしまいました数学(体系数学)に関してです。そこで私立武蔵中学/高校出身の「なごみ先生」に指導していただき成績が上向いてきました。今回は具体的な対策や勉強法をご紹介します。
2024.12.21
公立中高一貫校

公立中高一貫校 過去問ダウンロードページガイド | 完全版

東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県などの公立中高一貫校の過去問ダウンロードページをご紹介します。問題用紙だけでなく解答用紙などもダウンロードできるのでお薦めです。過去問演習は「公立中高一貫校 過去問ダウンロードページガイド」をご活用ください!
2023.10.01
公立中高一貫校受検マニュアル

公立中高一貫校受検の作文を親が添削する時のポイント

今回は、娘の公立中高一貫校受検時に妻と私で試行錯誤しながら作成した作文添削術をご紹介します。塾任せの作文添削を妻と私でおこなうことになった経緯や、家で作文添削するためのコツなどを余すところなく完全解説します。
2024.02.16
公立中高一貫校受検マニュアル

公立中高一貫校受検で作文を得意分野にする方法

2022年に公立中高一貫校受検に挑戦して、無事に合格した娘の体験から適性検査で作文力が重要な理由や、作文力を高める具体的な方法や手順、小6からでも作文力を得意にするためのスケジュールやお薦めできる市販の教材などをご紹介します。
2023.04.09
2024年公立中高一貫校受検日記

適性検査で必要な読解力を鍛える

今日はワールドカップ2022で日本の初戦(ドイツ戦)と言うことで、少し浮かれていると先程ブログにも書きました。 ...
2022.11.24
2024年公立中高一貫校受検日記

大原予備校 プレSOKKURI模試が返却されました

今日は大原予備校から郵便が届きました。 先日、息子が受験した公立中高一貫校の適性検査型模試「プレSOKKURIテ...
2022.12.04
2024年公立中高一貫校受検日記

公立中高一貫校 適性検査対策

今日もオンライン家庭教師で適性検査対策をしてもらいました。 今日も「中学入試 でる順過去問 公立中高...
2022.12.04

栄光ゼミナールの冬期講習体験(公立中高一貫校受検コース)に申し込みました

2024年の公立中高一貫受検を目指す息子のために栄光ゼミナールの冬期講習体験(公立中高一貫校受検コース)に申し込みました。2022年に公立中高一貫校に無事に入学できた娘の経験を元にしっかりと準備をしていきたいと思います。
2022.12.04
2024年公立中高一貫校受検日記

公立中高一貫校 適性検査 合格への126問に挑戦中

現在、小学校5年生の息子が公立中高一貫校の適性検査(特に理系)対策でオンライン家庭教師をはじめました。 ...
2022.12.17
2024年公立中高一貫校受検日記

オンライン家庭教師で適性検査の理系問題を教えてもらいました

小学校5年生の息子の公立中高一貫校受検対策としてオンライン家庭教師をお願いすることにしました。 先生は娘も指導し...
2024年公立中高一貫校受検日記

大原予備校 プレSOKKURIテストの解き直し

今日は、先日受験した大原予備校のプレSOKKURIテストの解き直しをしました。 模擬試験は、解き直し...
2022.11.12
タイトルとURLをコピーしました