公立中高一貫校受検日記公立中高一貫校受検日記2022年受検日記2022年公立中高一貫校受検日記2022年に公立中高一貫校を受検する娘と父の日記入試直前「入試直前」の記事一覧です。2024年受検日記2024年公立中高一貫校受検日記2024年に公立中高一貫受検を計画中の息子と父親の記録
ena受検塾ena(エナ)の特徴、授業料/費用、体験談、合格実績など 塾の授業料などの費用は資料請求したり教室に行かないと教えてもらえないケースが多いと思います。2月から都立中高一貫校(区立九段中含む)受検で圧倒的No.1の合格実績を出している受検塾「ena(エナ)」に通うことにしました。2023年度の授業料・季節講習費などを教えてもらったので公開します。 2023.01.29ena公立中高一貫校2024年公立中高一貫校受検日記塾
2024年公立中高一貫校受検日記2024年 公立中高一貫校受検まで約1年~今日の勉強の記録~ 2024年に公立中高一貫校受検を考えている次男の受検本番まで約1年となりました。今日は「中学入試 知識だけでは解けない思考力問題集 算数」「中学入試の計算問題」「中学入試を制する国語の「読みテク」トレーニング 説明文・論説文」に取り組みました。 2023.01.22公立中高一貫校受検日記2024年公立中高一貫校受検日記
オンライン家庭教師少人数制公立中高一貫校受検指導スクール始動 先月から準備がスタートした「少人数制公立中高一貫校受検指導スクール」プロジェクトですがモニター生にも参加してもらった授... 2023.01.16公立中高一貫校オンライン家庭教師2024年公立中高一貫校受検日記
enaena適性検査模試を受検 enaの「適性検査模試」は、都立中11校(九段中含む)+適性検査型入試を行う国立中、および適性検査型入試を行う私立中学の中から最大6校の合格判定をしてもらえます。新小5と新小6は45分×2(適性検査Ⅰで作文問題、適性検査Ⅱで理系文系の総合問題)、新小3と新小4は30分×2(算数・国語をベースに一部、思考力や記述力を問う問題)が出題されます。 2023.01.15公立中高一貫校ena公立中高一貫校受検日記2024年公立中高一貫校受検日記塾
塾栄光ゼミナール 公立中高一貫校コースの冬期講習に参加 | 費用は?時間割は? 今日から小5の息子が栄光ゼミナールの「公立中高一貫校受検対策コース」に通い始めました。 この記事では「栄光ゼミナ... 2022.12.26公立中高一貫校公立中高一貫校受検日記2024年公立中高一貫校受検日記塾
公立中高一貫校受検日記公立中高一貫校受検直前 年末年始の過ごし方 今回は、2022年公立中高一貫校受検に挑戦した娘の経験をもとにクリスマス~年末年始の過ごし方や、取り組んだことで「良かったこと」「意味がなかったこと」などをご紹介出来ればと思います。 2022.12.24公立中高一貫校受検日記
公立中高一貫校適性検査で必要な読解力を鍛える 今日はワールドカップ2022で日本の初戦(ドイツ戦)と言うことで、少し浮かれていると先程ブログにも書きました。 ... 2022.11.23公立中高一貫校公立中高一貫校受検日記2024年公立中高一貫校受検日記
公立中高一貫校受検日記大原予備校 プレSOKKURI模試が返却されました 今日は大原予備校から郵便が届きました。 先日、息子が受験した公立中高一貫校の適性検査型模試「プレSOKKURIテ... 2022.11.17公立中高一貫校受検日記2024年公立中高一貫校受検日記
2024年公立中高一貫校受検日記公立中高一貫校 適性検査対策 今日もオンライン家庭教師で適性検査対策をしてもらいました。 今日も「中学入試 でる順過去問 公立中高... 2022.11.16公立中高一貫校公立中高一貫校受検日記2024年公立中高一貫校受検日記
塾栄光ゼミナールの冬期講習体験(公立中高一貫校受検コース)に申し込みました 2024年の公立中高一貫受検を目指す息子のために栄光ゼミナールの冬期講習体験(公立中高一貫校受検コース)に申し込みました。2022年に公立中高一貫校に無事に入学できた娘の経験を元にしっかりと準備をしていきたいと思います。 2022.11.15公立中高一貫校2024年公立中高一貫校受検日記塾