2024年公立中高一貫校受検日記

2024年公立中高一貫校受検日記2024年公立中高一貫校受検日記
2024年公立中高一貫校受検日記

小学校の先生との保護者面談 | 公立中高一貫校受検日記

先日、小6の息子の保護者面談に参加してきました。息子は公立中高一貫校受検への挑戦を考えており、調査書などのことも気になる時期になって来ました。学校での様子や学習面のことなどをお聞きした後に調査書の依頼方法なども確認させて頂きました。
2024年公立中高一貫校受検日記

なんと偏差値が68でした | enaの適性検査模試(小6)体験談

2023年9月16日(土)に受検したenaの適性検査模試の結果が出ました。な、な、なんと…適性検査Ⅰの偏差値が68でした。本人に伝えたところテンション爆上がりです^^今日は塾でも褒められたようで更に上機嫌です!
2024年公立中高一貫校受検日記

小6息子と首都圏模試(23/9/18)に行ってきました【体験談】

今日は小6息子と首都圏模試に行ってきたので「概要」「費用」「受検した感想」などをまとめました。2月3日の適性検査本番まで残り138日だそうです…(保護者説明会で講師の方がおっしゃっていました)
2024年公立中高一貫校受検日記

小6息子がenaの適性検査模試(23/9/16)を受検【体験談】

今日は息子がenaの適性検査模試を受検してきたのでenaの適性検査模試に関して「概要」「費用」「受検した感想」などをまとめました。ちなみに塾には通わずに都立中受検を検討している場合も模試は受けることをオススメします!
2024年公立中高一貫校受検日記

9月から毎月模試(首都模試と公中検模試)を受検予定

東京都、神奈川県などで公立中高一貫校受検の適性検査が実施される2月3日まで残り約150日となりました。9月は9月18日(月祝)に実施される首都模試の適性検査模試と9月16日(土)に実施されるenaの適性検査模試を受検することにしました。
銀本演習シリーズ

銀本演習|長野県共通2023(令和5年度) 国語分野

先週から「公立中高一貫校適性検査対策オンラインスクール(文系コース)」で銀本演習を開始しました。初回授業で扱った長野県共通2023(令和5年度)適性検査Ⅰ【問4】(国語分野)を紹介します。また読解問題・記述問題が苦手な場合にお薦めのテキストなどもご紹介しています!
2024年公立中高一貫校受検日記

銀本(公立中高一貫校適性検査問題集 全国版)を開始!

全国の公立中高一貫校の適性検査が掲載されている銀本(公立中高一貫校適性検査問題集 全国版)を活用した学習を開始します。ただ、銀本は詳しい解説がない(解答と簡単な解説のみ)ので、採点や解き直しが大変です。
2024年公立中高一貫校受検日記

公立中高一貫校模試を受ける目的・最新模試情報

今回は息子が、本番に向けて残り半年で受検する模試を調べたので2023年最新版の適性検査模試情報をまとめました。模試を受けるメリットや解き直しなど活用法も詳しくご紹介します。
2024年公立中高一貫校受検日記

中学受検生の自由研究

2024年に公立中高一貫校受検を目指している息子が土曜日から夏休みに突入しました。 昨日は息子と一緒に自由研究で...
2024年公立中高一貫校受検日記

公立中高一貫受検日まで196日~夏休み勉強の記録~

2024年の公立中高一貫校受検に挑戦する予定の息子の夏休み初日の過ごし方を記録するブログです。午前中、午後、夜の過ごし方や、勉強した内容、自由時間には友達と遊びにも行っていたので勉強や自由時間の過ごし方に関する考えもご紹介しています。
タイトルとURLをコピーしました